付き合ってない女性からハグされるとびっくりしますよね。
不意にされると
「え、俺のこと好きなのかな!?」
「ちょっと押せば付き合えんじゃね?」
なんて考えがちです。
実は、付き合ってないのにハグをしてくる女性の心理を紐解くと「好き」以外にもいくつかあります。
そして、理由によっては努力が無駄に終わる可能性すらあるので注意したいところ。
勘違いし突っ走って関係を崩壊させないためにも今のうちに理解しておきましょう。
また今回は男性側がとるべき対処法もお伝えしますのでぜひお役立てください^^
もちろん小難しい心理テクニックや話術などはないので、その点安心してくださいね。
さて、前置きはこれくらいにして、今回は
【付き合ってない女性からハグされる理由と対処法】
を解説していきます。
▼この記事はこんな方におすすめ
何かとハグしてくる女友達がいるけどどういうことか知りたい
相手が好きでハグする以外に理由があれば知りたい
Contents
スポンサードサーチ
【帰り際など】付き合ってない女性からのハグ。好かれてるから?
一緒に遊んだ後の帰りや、飲み会で周りに(顔見知りの)人がいる中でもハグしてくる女性。
恋愛感情を持たれているからでしょうか。
結論からいうとその確率は高いものの、そうじゃない場合もあります。
恋愛感情以外でのハグする理由としてよくあるのが、ハグがコミュニケーションと同じ感覚になっているパターンです。
ヨーロッパやアメリカ系の人種に多いスタイルですね。
このタイプは誰にでも日常的に行っているはずなのでまずはそこをチェックしてみるといいでしょう。
また、そういう女性は態度や立ち振る舞いでも日本人離れしている面があるので割と分かりやすいはず。
ただこれだけで好意がないとは言い切れないので、具体的なリサーチポイントはこれ以降で詳しく説明していきます。
まあひとまず相手がゴリゴリの帰国子女などでもない限り、ハグの背景には好意があると思って問題ないでしょう。
女性からハグされる場合に好意があるか判断できる3要素
女性からハグされる場合に自分への愛情表現と判断するための要素を3つ紹介しますね
- 他の人にも日常的にハグをしていないか
- 2人だけの時だけハグされるか
- 「こういう時はハグして当然」という時以外でもハグされるか
ひとつずつ見ていきましょう。
ハグの理由判断要素1
他の人にも日常的にハグをしていないか
分かりやすいのが他の人にも当たり前のようにハグをしているかどうかです。
他の人に同じことをしていないなら、あなたの事を特別な存在だと思っているがゆえの行動と思っていいでしょう。
誰に対してもハグしている様子があるなら元々スキンシップとして習慣づいているだけと見れます。
つまりその女性にとってハグは挨拶と同じで深い意味はないと思っていいです。
相手と共通の友達がいれば、その人たちと一緒にいる時の行動を監視するのが手っ取り早いですね。
そういう友達がいないならハグされた後に以下のように尋ねてみてください。

こう言えば相手に不快な印象を与えることなく理由を聞き出すことができます。
他人にもハグしているか否かは自発的に何か仕掛ける必要はなく、分かりやすい要素かと思うのでまず確認してみてください。
これであなただけにやってるようなら、まず間違いなく好意があると言えます。
ハグの理由判断要素2
2人だけの時だけハグされるか?
2人だけの時だけハグされるか、という点も好意を確かめる上で大事なポイントです。
友達などと一緒の時は全くされないのに2人の時はあるなら、相手にとってハグがスキンシップじゃないのは確定と見ていいでしょう。
そもそも人にはパーソナルスペースという空間があります。
パーソナルスペース(英: personal-space)とは、他人に近付かれると不快に感じる空間のことで、パーソナルエリア、個体距離、対人距離とも呼ばれる。一般に女性よりも男性の方がこの空間は広いとされているが、社会文化や民族、個人の性格やその相手によっても差がある。
Wikipedia「パーソナルスペース」より引用
当たり前ですが、ハグはパーソナルスペースにガッツり踏み込む行為ですよね。
この空間への侵入を許すということは、裏を返せば「あなたは特別な存在」と言っているようなもの。
まして2人だけの時にハグをすればどう思われるかくらい相手にも分かるはずですからね^^
百歩譲って
「あなたが(その女性にとって)ハグをしたくなる見た目」
ということも考えられますが、それなら勘違いされないように態度で示すでしょうしね。
2人だけの時だけハグされるか否かはかなり分かりやすい脈ありサインと思っていいでしょう。
ハグの理由判断要素3
「こういう時はハグして当然」という時以外でもされるか?
ハグされても違和感がないシーン以外でされることがあるかもチェックしておきましょう。
欧米のようにハグがコミュニケーションの一部ではない日本では、大半の人が【ハグ=相手への好意(恋愛感情)表現】と意識しています。
例えば
- 会社のボーリング大会で他チームに勝った
- 友人同士でのテニス(ダブルス)で優勝した
のように「一緒のチームで特定のことを成し遂げた」シーンならどうでしょう。
気持ちも高ぶっているのでハグをする側もされる側も特段違和感はないですし、恋愛感情は抱かないですよね。
そうじゃなく2人でご飯や飲みに行った帰りとか、冗談を言い合ってる最中にノリでハグされたらドキっとするはずです。
そしてそれは相手も同じことです。
先の例以外でハグをされて、あなたが
「ここで普通ハグはしないよね!?」
と感じたシーンはあるでしょうか。
ちょくちょくあるならそのハグは好意のサインと思っていいでしょう。
スポンサードサーチ
恋愛感情以外でハグをする女性に考えられる3つの理由
恋愛感情以外でハグをしてくる女性にありがちな理由を3つ紹介します。
- 帰国子女(親が外国人)でハグ文化が染みついている
- 親しみやすい相手だと思ってる
- 相手を弄んで楽しんでいるだけ
ひとつずつ見ていきましょう。
恋愛感情以外でハグする理由1
帰国子女(親が外国人)でハグ文化が染みついている
最もありがちなのは相手が帰国子女、もしくは親類に外国人がいて普段からハグをすることが当たり前なパターンです。
本人にとってハグは挨拶と同じ感覚なので当然恋愛感情はありません。
海外旅行に行くと国によっては何回かハグしたり、握手したりetc.普通にスキンシップがあります。特にスペインとかイタリアはみんな陽気で、ナポリにはジローラモさんみたいな人たくさんいた(笑)!海外をかつてのように自由にぶらぶらするには、スキンシップ普通にOKにならないと難しいように思います。
— パリジャンヌダルク (@brnejaen6) July 9, 2020
- 「おはよう!」→ ハグ
- 「ありがとう!」→ ハグ
- 「じゃあまたね!」 → ハグ
とまあこんな感じで、あいさつや感謝の際に逐一ハグをするのが外国人(特に欧米人)のスタイルです。
海外映画などを見るならよく目の当たりにするシーンですね。
恋愛感情とは無関係なハグをする理由としてよくあるパターンでしょう。
恋愛感情以外でハグする理由2
親しみやすい相手だと思っているから
ハグをしたくなるほど親しみやすい相手だと思っている可能性もあります。
例えば、男というより弟として見られているとか、いじられキャラ・ゆるキャラ的な扱いをされている場合です。
犬猫などの小動物や、もふもふのぬいぐるみが目の前にあるとしたらどうでしょう。
無条件でギューってしたくなりますよね?
これらと同じで「つい抱きしめたくなる存在」だから愛とか関係なくハグをしてしまうわけです。
これは周囲の人がどんなふうに接してくるかで概ね判別可能です。
子供扱いしてくるとか、よくお腹とか頬を触られるとか、
「小動物を相手にするかのような扱い」
を受けているなら当然ハグもその一環の可能性大です。
まあ、このパターンなら「なんでそんなにハグしてくるの?」って聞いてみるのもありですね。
「なんか癒しーって感じだから!」
「だって犬みたいで可愛いんだもん」
のように答えてくれるかもしれません。(うらやましい)
恋愛感情以外でハグする理由3
相手を弄んで楽しんでいる
稀にこちらを弄(もてあそ)ぶためにハグをしてくる人もいます。
いわゆる小悪魔女子ですね。
かなりレアですが。笑
自分がどれだけ男を魅了できるか試したい、常に男に囲まれる状況を求めるような女王気質の女性とでもいいましょうか。
このタイプは自分を好きにさせることに快感を感じており、ハグをするのもそのための一環です。
もちろん相手に対する恋愛感情などありません。
ちなみに僕も過去にゴリゴリの小悪魔女子に騙されたことがあります。
毎日の生活がその子でいっぱいになって、プレゼントなど奉仕もし尽くした挙句、ついに告白!というところで……
いやー、、思い出しただけで虚しくなります^^;
まあなかなか身近にいるタイプではないですが
- 誰に対してもボディタッチが多く絡みも濃厚だが、誰とも付き合う様子はない
- イケメンや金持ちなど社会的地位が高い男には特に態度が露骨(そういう噂がある)
相手にこんな様子があるなら疑ってみてもいいかもしれません。
このようにハグを自分を引き立てる要素として使用する魔性的な女性もいます。
付き合ってない女性からのハグされたら自分がすべき行動は?
ここからは付き合っていない女性からハグされた時に自分がすべき行動を
- 相手への好意あって恋愛関係に発展させたい
- 相手への好意はない
の2点から見ていきます。
その上で今自分に興味を持たない相手を好きにさせる方法を解説していきます。
自分がすべき行動1
相手への好意あって恋愛関係に発展したい
相手へ好意があればこちらも素直に喜ぶ……ではなく、多少恥ずかしがる程度の対応をしましょう。
「なんで!もし相手も自分のこと好きだったら両思いでいいじゃん!」
こう思うかもしれません。
なぜ喜んではダメかというと、焦らすことで「簡単に手に入らない」存在と思わせるためです。
人間とは欲しいものが手に入らない時は必死で頑張りますが、いざ手に入ってしまうとその現実が当たり前化し喜びを感じなくなります。
ちなみに人のこういう心理は希少性の原理と言います。
以下を見てください。
▼今欲しい財布があります。手に入れるためのルートが以下2種類だとしたらどちらの方が価値を感じるでしょうか。
- Amazonや楽天で数万円払えばすぐ手に入る
- ある国に行って現地の人に交渉し手作りしてもらえば手に入る
言うまでもなく後者かと思います。
恋愛もこれと同じで、人は【当たり前に手に入るものや叶う願いに価値を感じなくない】ものです。
「こちらはいつでもOK!」という空気を打ち出すと相手を飽きさせてしまうかもしれません。
言葉には出さずとも「簡単には落とせないよー」という雰囲気を出していくようにしましょう。
すると相手はあの手この手で頑張って落とそうとしてきます。
それが相手の恋愛感情に火を付けるわけです。
イメージとしては
「たまに好意がある雰囲気を出しつつ、ハグに対しては恥ずかしがるかさほど反応しないようにする」
といった感じです。
※ただ、あからさまに避け続けて相手に諦めてしまったら本末転倒なので、やりすぎには注意しましょう。
ともかく、ちょっとやそっとのハグじゃ俺はなびかない精神的余裕を持って対応できると良いですね。
自分がすべき行動2
相手への好意はない
相手への好意はなく、今の関係をキープしたいならハグに対して変にリアクションしたり特別な感情を抱いたりしなければOKです。
外国人みたくただのコミュニケーション手段として自分の中に落とし込みましょう。
ハグに対して「勘違いするからやめたほうがいい」とか「好きになっちゃうよ〜」といった発言をすると不本意な解釈をされる可能性があるからです。
良い方にも悪い方にも意識させないのが無駄に波風立たずおすすめです。
意識しすぎに感じるかもしれませんが、僕は過去これに似た状況でつい生まれた遊び心から失敗をしています。
ハグじゃないんですが思わせぶりな態度をとる女性が友人にいたんですね。
人って評価されるとすぐ図に乗りがち。(少なくとも当時の僕はそうでした)
で、先ほど書いたみたいに「付き合ってあげてもいいよ?笑」みたいに、超上から目線な発言をしてたんです。
そしたら案の定、裏でひどい悪口を言われ、仲間内のSNSでも非モテとしてネタにもされてました。
……とまあ、最悪こんなこともありえるわけです。
もちろん積極的に仲良くしようとするのがダメというわけじゃないのでそこは勘違いしないように^^
とはいえ、やはり余計な火種は起こさないに越したことはありません。
よほど関係を切りたいなら話は別ですが、そうじゃないなら当たらず障らず余計な言動を控えるのがベストですよ。
自分がすべき行動3
恋愛対象として見られていない相手を好きにさせるには
では現時点で恋愛対象として見られていない相手を好きにさせるにはどうするべきか。
結論、自分と一緒の時はとにかく相手に喋らせてください。
本人のことでもいいですし、こちらについての話でもOKです。
一緒の時はできる限り自分語りをさせるようにしましょう。
これは心理学でいう【認知的不協和】を起こさせるためです。
認知的不協和
認知的不協和(にんちてきふきょうわ、英: cognitive dissonance)とは、人が自身の認知とは別の矛盾する認知を抱えた状態、またそのときに覚える不快感を表す社会心理学用語。
Wikipedia「認知的不協和」より引用
これだけ見るとただ不快感を感じさせるだけと思うかもしれませんが、実際の狙いはその後に起きる感情です。
まず、具体的な部分を説明する上で大事なことが1つ。
それが
「会話において人は、会話で口数が多いほど相手のことを好きになる」
という人間心理です。
これ結構意外ですよね。
普通に考えたら相手の話を聞いて人と成りを知って恋愛感情が生まれそうです。
でも心理学の世界では全く逆とされており、相手に質問したり話を振ったりするほど相手のことを好きになりやすいとされています。
実は人間の脳内で以下の原理が働いているのです。
- 相手と会話する
- 相手に自分のことを話す
- 「なんで自分はこんなに話しているんだ」と考える
- 自分の事をペラペラ話してしまう事に違和感を持つ(→認知的不協和)
- 「こんなに自分の事を話してしまうのは相手の事を好きだから」と脳が無理やり結論づける
この章でお伝えしたい事であり、自分に無関心な人を振り向かせる手段が5つ目です。
相手に喋らせる事で当人は認知的不協和状態になり、最終的には勝手に「相手が好きなんだ」という結論に至ってくれやすいのです。
よく聞き上手はモテると言いますが、これも相手に喋らせて認知的不協和状態になっているからモテるわけですね。
ちなみにホストクラブやキャバクラでもこのテクニックで相手の精神的満足度を高めてリピーターにしています。
そして、ルックスや社会的地位に頼らずともモテための至極のテクニックだと僕は思っています。
自分に興味を持たない女性を振り向かせる手段としてぜひ意識してみてください^^
スポンサードサーチ
ハグを恋愛感情と勘違いして相手に嫌われた!どうすればいい?
「ナチュラルにハグしてくるもんだから、てっきり……」
「自分もグイグイいったら嫌われた」
そんな時は一度誠実に謝って、それ以降は一切派手な行動をせずごくごく普通に接するようにしましょう。
ここでいう「普通に接する」とは
【無駄に絡まず、かといって距離を置きすぎず、必要な時に必要なだけ関わる】
ということです。
間違ってもお詫びの念からアフターフォローをし続けるようなことは避けてください。
相手に嫌われた時はフォローをすればするほど逆効果になるからです。
LINE(ライン)で相手に既読スルーされた時、追いラインをし続けたらまあ確実にブロックされますが、この状況となんら変わりません。
一度しっかり誠意を伝えたら、あとは当人の中でほとぼりが冷めるのを待つしかないんです。
時が経ち「反省してるみたいだし、もういいかな」と思わせたら思惑通り。
そう思わず嫌われてしまったら、その時はキッパリ諦めましょう。
注意したいのは関係修復を急ぐあまり焦ってアクションを起こす事です。
さっきも言ったようにひたすら謝ったり極端に距離を置いたりすると「うわぁ余裕がない」「必死すぎで怖い」などと思われるのが関の山です。
絶縁へのダメ押しとしては十分でしょう。
こんなにももったいないミスで人間関係を失わないようにしてください。
嫌われたら時は
「一度しっかり謝って誠意を伝える」
「その後は普通に接する(余計なアクションはしない)」
とし、あとは何もしない。
そう心がけましょう。
女性からのハグ→恋愛感情の有無にいち早く気づくために
女性からのナチュラルなハグは恋愛感情からか、それともただの習慣か。
いち早く気づき適切なアクションに移行するためにはハグ以外の言動で判断しましょう。
そもそも好意のアピールとしてハグはかなり大胆な手段と言えます。
相手のことを好きならハグ以外の言動でもアピールは必ずあるはずなのでしっかりキャッチしていきたいところです。
分かりやすいところでは
- よく褒めてくる
- ランチやディナーデートの誘いがある
などでしょう。
これらに共通するのは「自分の思考や時間を消費している」点です。
相手を褒めるということは相手の長所を探すために脳を回転させていますよね。
デートに至っては自分の時間を割いているわけです。
いずれにせよ自分の時間を捧げることは多少でも好意がある相手じゃないと普通はやりません。
このように相手が「自分にどれだけ時間を割いているか」を基準にすると分かりやすいはずです。
以下記事では女性の言動から分かる好意の有無を詳しくまとめていますので、あわせて一読してみてください^^
相手に対して何とも思っていないならさほど意識する必要はありません。
逆に深い関係へ発展させたいなら現状把握は早いに越したことはありません。
ハグ以外の発言や行動にも細かく着目してみましょう。
スポンサードサーチ
【まとめ】女性のハグには意外と理由がある。惑わされないように!
今回は【付き合ってないのにハグをしてくる女性心理】というテーマで解説してきました。
女性からのハグに恋愛感情があるか否かをざっくり確かめるなら
- 誰にやっているか(自分だけか)
- いつやっているか
- 小悪魔女子じゃないか(噂はないか)
などをまずチェックしてみてください。
また、欧米や南米系の帰国子女だったり親族が外国人だったりすれば
「ハグ=コミュニケーション」
として染み付いてる可能性があります。
相手の目的や理由が分かったらあとは自分がどうしたいかです。
ここで紹介した内容を踏まえ、目的に沿って最適なアクションをしていきましょう。