この記事では【女性からの好意サインは会話内容で判断できる】というテーマでお話させていただきます。
女性と会話しているとき、
「こんなこと話してくれるってことは、もしかして俺、◯◯さんに好かれてる?」
なんて思った経験って少なからずあるかと思います。
「真意を知りたいけど、こういうことってダイレクトには聞きづらい・・・」
知りたいような知りたくないような、こんなモヤモヤって嫌ですよね。
そこでここでは
- 女性との会話内容から分かる具体的な好意のサイン
- 相手に好意を持たせるための会話テクニック
についてできる限り具体的に解説していきます。
もちろん仮定の話ではなく
実際に管理人や友人が経験した様々な成功or失敗体験を元に紹介するので、きっとお役に立つはずです!
Contents
スポンサードサーチ
女性が好意のある男性と話すときの会話内容
女性と話していて以下のような行為が頻繁にあるなら、女性側はあなたに好意を抱いていると見てよいでしょう。
- 個人的なことへの質問が多い
- プライベートな相談
- こちらが振った話への興味関心が強い
- 何かと尊敬される、褒められる
理由も含め、具体的に見ていきましょう。
好意を持つ男性への会話内容1
個人的なことへの質問が多い
女性は、好意を抱く男性に対しては
「好き嫌い、趣味、生活を知って自分の知識にしたい」
という衝動にかられやすいと言われています。
なので女性との会話でプライベートに踏み込んだ質問が多ければ少なからずあなたに好意的であると見て間違いないでしょう。
女性には誰かと会話する際は相手に「自分への共感」を求める傾向があります。
これは特に女性同士の会話でよく見られ、もちろん相手が男性であってもこの考えは変わりません。
私生活や仕事、人間関係など自分が見聞きして感じたことについて
「こんなことがあったんだけど、こう思わない?」
と話しかけたなら、
「うんうん、ほんとにそう思うよ!」
こんな回答を求めているんですね。
多くの場合、自分の考えが正しいかどうかは求めず、
会話内容の共有と自分への共感が得られることを目的にしています。
……にもかかわらず、あなたの個人的な事を聞きたがっているということは、
「自分の話に共感してほしい!」という本能的動作を差し置いてでも
「あなたのことをもっと教えてほしい!知りたい!」
という気持ちになっているわけです。
例えば、あなたの趣味について具体的に聞いてきたなら相手の女性は
趣味を通じて(あるいは自分も始めて)あなたと仲良くなりたいのかもしれません。
よく行く旅行先を言って共感されたならあなたと旅行に行きたいと可能性があります。
恋愛に限らず「誰かに対して意見や質問をする」ということは対象への興味の現れです。
ここでお話したように男性のプライベートな点に対して質問が多い女性は少なからず好意があると見ていいでしょう。
好意を持つ男性への会話内容2
プライベートな相談
女性は好意があるor心を許す人に対してはプライベートな悩みや相談をします。
ましてそれが男性ならば、
少なくとも友達以上の立場と考えている可能性は高いでしょう。
プライベートな悩みの代表格と言えばやはり『人間関係』です。
自分が誰に対してどう思っているか、あの人は好き、あの人は嫌いなど、
こういった話は噂1つでその後の人生に関わる可能性もありますよね。
ゆえに、信頼した人や好意を持った人でないと話せない内容です。
- 「実はさ、昨日ウチの両親が離婚届け出して正式に離婚したんだよね」
- 「○○ちゃん親友だと思ってたのに、先週大喧嘩して今絶縁状態……」
こういうプライベートな話題はそれなりに信頼関係を築いている人にしか言わないはずです。
口が軽くて陰口を言いそうな男友達になんて絶対に言わないですよね。
あなたにプライベートな話を頻繁にしてくる女性がいるなら、あなたに意見や共感を求めているとみて間違いないでしょう。
その上で、あなたのアドバイスを真摯に受け止めて行動しているようなら好感度はかなり高いと言えます。
好意を持つ男性への会話内容3
こちらが振った話への興味関心が強い
あなたの話に対して相手の女性が強い興味関心を示していますか?
もしそうならあなたへの好意の表れと見ていいでしょう。
- あなたの興味を引きたい
- あなたのことをもっと知りたい
こんなことを思っているからこそ、あなたからの会話内容に強い関心を見せるのです。
※ただし頻度が少ないようなら単に自分と趣味が合っていてテンションが上がった程度かもしれません。
あなた発の会話に対して興味を持つ頻度が多いかどうかを確かめましょう。
【個人的なことへの質問が多い】でも話したように女性が会話に求めるものは「結果」ではなく「共感・共有」です。
相手に興味がわかなければ、相手との会話に探究心は生まれません。
以下を見てください。


よくある好意や関心はあまり感じられない、ありがちな返し方です。

今ネットで調べてみたら○○君が行った国って結構治安が悪い国みたい……
ここ10年で犯罪率が3倍になってるらしいし、海外旅行は気をつけないとだね!

こういった返事はGOODです。
これ、一見何気ない言動に思えますがわざわざネットを開いて検索していますよね。
それだけあなたとの会話に集中したいとか楽しみたいという感情が垣間見えます。(細かいですがこういうのが地味に大事です^^)
シンプルですが
- こちらの話をいつも真剣に聞いてくれる
- 会話内容をめちゃくちゃ掘り下げてくれる
こういった行為があれば、あなたに好意を持っている可能性は高いと思われます。
好意を持つ男性への会話内容4
何かと尊敬される、褒められる
相手のことを尊敬・または褒める行為についても相手に好意を持つ女性がする行動の1つです。
女性があなたの言動を尊敬したり褒めたりするということは、少なからず相手はあなたの
- 自分より優れている言動に感激
- 自分の知らない知識を持っていて感心
- 自分ができないことを実現していて感動
といった感情変化が起きていることになります。
あなたに対して興味がなければ女性はこんなことわざわざ口に出しません。
せいぜい「へえ、結構頭いいんだ」と心の中で思うくらいでしょう。
- 「スポーツやってるんですね! 仕事と運動両立してる人すごいって思います!」
- 「私昔からパソコン音痴なんで、、サクサク使いこなせるとかまじ尊敬です、、、」
- 「私◯◯君みたいなタイプの人って昔から尊敬しちゃいます! 付き合うならそういう人だといいなー^ ^」
よく会話する女性がいればぜひ確かめてみてください。
事あるごとに(胡散臭くない程度に)あなたのことを褒め讃えてくるようならあなたに好意があると思っていいでしょう。
女性から好意を持たれていると勘違いしがちな会話内容や行動
ここでは逆に女性から好意を持たれていると「勘違いしがちな」会話内容や言動を3つほど紹介します。
- LINE(ライン)などの返信スピードが早い
- 普段の出来事をマメに話してくれる
- こちらの話や相談を聞いてくれる「だけ」
ひとつずつ見ていきましょう。
好意があると勘違いしがちなこと1
LINE(ライン)などの返信スピードが早い
LINEなどのメッセージツールで女性と会話時、相手の返信が早いとついつい浮かれがちです。
ただ、だからといってあなたに好意があるとは限らないのです。
普通に考えたら
「今すぐに返信くれるってことは前向きな気持ちの現れでしょ?」
と思うのは当然です。
が、実のところ女性からの返信が早い理由には
- 後で返すのが面倒だからさっさと送ってさっさと終わらせたい
- 単に普段からすぐ返信する癖がある
というパターンが往々にしてあります。
これは相手からのメッセージ内容を見れば分かる場合があります。
例えば、返信は早いけれど内容が薄い場合です。
マメに返してくれているともとれますが単純に考えるのがダルくて適当に短文を送っている可能性があります。
では返信が遅い場合はどうでしょう。
あなたに興味がないかもしれませんが
実はあなたに好意を持っていて文章をじっくり考えているかもしれません。
こうなると返信が遅いだけでも、あなたに好意がないとは言い切れませんよね。
LINEなどメッセージの返信スピードについては各サイトで賛否ありますが、個人的には好意あるなしの材料にはならないと感じます。
好意があると勘違いしがちなこと2
普段の出来事をマメに話してくれる
女性からプライベートに踏み込んだ話をされたとしてもそれは好意からくる言動とは限りません。
先にも少し話したように女性の会話内容は「話題の共感と共有」であることが大半です。
そのため、自分の話したいことを話して相手の共感を得られればそれでOK……なんてことはザラです。
相手に好意があるから話すのではなく話すことそのものが目的であり、
その上で自分の求める感情を共有できれば目標は達成です。
特に、女性側から質問や意見を求められない世間話をされればそれは「ただ話したいだけ」であり、
つまり共有や共感を求める典型的なパターンと言えます。


→ 無用な心配です。怖かった経験の共有でしょう。


→ 決して誘われている訳ではありません。ただ自慢したいだけです。
我々メンズは、女性が【そもそも自分といろいろ話をしてくれる】というだけでも結構な確率で舞い上がりがちです。
(僕は特にそうでした。笑)
ただ、自分の想像とは裏腹に女性は結構ドライな感情で会話しているパターンが大半です。
身の回りのことをいろいろ話してくれるからといっても、
プライベートな相談や悩みを持ちかけられる等でもない限りは過度な期待は禁物です。
好意があると勘違いしがちなこと3
こちらの話や相談を聞いてくれる「だけ」
相手があなたの話を聞いてくれる親身に聞いてくれる!
……もしかしてこちらに好意がある?
というわけでもありません。
「え、嫌だったらそもそもこちらの話なんて聞かないだろうし、これは脈ありなんじゃないの?」
もちろんその場合もありますが女性の中には人の話を聞くのが好きなタイプもいます。
これだけの行動であなたに好意があると断定すべきではないでしょう。
例えば、女性の本音として多いのが以下のようなパターンです。
合コンは基本初対面なので、、、少しでも会話を盛り上げようと男性の話を親身になって聞いたり、オーバー気味にリアクションしてたら……後日ある男性からデートに誘われて即告白されました。
私自身、人とわいわい話すのが好きなだけで彼氏探してたつもりなかったんですが……
26歳女性:金融系
飲み会で知り合ってLINEし始めた男性がやたら自分語りをするタイプの人で……笑
聞くくらいならいいかってことで、雰囲気悪くならない程度に相槌してたら、それ以降頻繁にデートに誘われるようになりました。LINEって生の感情が見せられないから困ります。
23歳女性:医療系
このように「話を聞くだけなら全く苦にならない」という女性は比較的多いです。
特に接客業や販売業など普段から人と接する仕事をしている女性なら特に聞き上手です。
なおさら勘違いさせられることもあるでしょう。
もちろん断言はできないものの、あなたの話を聞いてくれるor相談にのってくれるからといって
相手の好意と判断するのは時期尚早と言えます。
スポンサードサーチ
会話内容・態度・行動から分かる女性心理
ここでは女性の会話内容や行動の裏にある心理を2つご紹介します。
- メッセージ(LINE等)の返信が遅い=あなたに好意がないとは限らない
- 女性は好意を持つ相手と同じ体験をしようとする
それぞれ見ていきましょう。
会話内容から分かる女性心理1
メッセージ(LINE等)の返信が遅い=あなたに好意がないとは限らない
女性とLINEしていて【相手の返信が遅いのは……ほぼ脈なし!】といった記事をよく見かけます。
でも実際そうとはいい切れません。
一般的にLINE等メッセージの返信が遅い理由については以下パターンが考えられます。
- 時間がある時にまとめて返信したい派
- 内容は確認したけど今忙しいので落ち着いてから返そうと思った
- 別の事と同時並行してて返すの忘れちゃった系
- 既読だけして後でゆっくり返信するタイプ
- 話が終わったと思ってる
女性の中には意外とマイペースなタイプも多く
「男性に好意があるからといってすぐに返信するわけじゃない」
という人はかなりの割合で存在するようです。
また、
「早く返信しすぎるとがっついてるみたいだから」
「暇人だと思われたくない」
と考えて意図的に返信を遅くする女性もいます。(このあたりは男性も同じですね)
相手からの返信が遅いというだけで無意味に肩を落とす必要はないでしょう。
会話内容から分かる女性心理2
女性は好意を持つ相手と同じ体験をしようとする
女性の本能的特徴として好意を持つ存在と同じ言動をし、同じ体験を求めるということがあります。
脳科学的な視点から言えば男性と女性の脳の構造の違いが「相手の体験を共有したがる」最大の理由であると言われています。
※具体的には脳梁やミラーニューロンが男女の行動差に大きく影響してますが、現段階ではっきりと解明されていない段階のようです。
ミラーニューロン
霊長類などの高等動物の脳内で、自ら行動する時と、他の個体が行動するのを見ている状態の、両方で活動電位を発生させる神経細胞である。
他の個体の行動を見て、まるで自身が同じ行動をとっているかのように"鏡"のような反応をすることから名付けられた。
引用元:Wikipedia「ミラーニューロン」
もしあなたが今気になっている女性がいるとしたら、その女性に以下のような行動があるか確認してみましょう。
- あなたがよく買う物と同じものを買っている(買い始めた)
- 好きな映画を言ったら一緒に見に行きたいと誘われた
- ハマっていることや興味があることを聞かれる
これらはあくまでも一部ですが、あなたに近しい女性が上記に該当するような言動
=あなたと同じことをし、同じ時間を共有しようとしているようなら
その女性はあなたに好意を抱いている可能性は高いと言えます。
女性に好意を抱かせる会話テクニック
ここではいよいよ女性に好意を抱かせるための会話テクニックを紹介していきます。
- 女性からされた話には「質問→共感」の流れで対応する
- 知らない話題でも積極的に興味を示す
- ウケを狙う時は「一瞬で理解できるネタ」で!
どれも管理人が実践し良い結果に繋がった方法なので、ぜひ試してみてください。
好意を生む会話テクニック1
女性からされた話には「質問→共感」の流れで対応する
女性との会話中にあなたの意見を求められる内容がきたら
簡単な質問をしつつ、女性の答えに共感の意思を示してみてください。
こうするとただ共感するよりも女性から好意を持たれやすくなります。
女性の話を聞きそれに関連する質問をすることで女性に
「この人、私の話をしっかり理解しようとしてくれてる」
という印象を与えるので共感自体に説得力が増します。
→ 心理学の世界では【フォローアップクエスチョン】と呼ばれる相手に好意を抱かせる手法です。
「女性の話には共感しましょう!」という情報はよく目にします。
しかし、考えもなしにただただ同調するだけでは女性に好意を抱かせる上においてはほとんど効果がありません。
それどころか不信感を与えてしまう可能性があります。
相手に好意を与えたいのであれば上っ面だけの共感は避けるべきでしょう。
▼良くない共感の仕方
こっちが何言っても「言い訳するな」の一点張りで。
私だって一生懸命頑張ってるのに、、、おかしいと思わない?


▼良い(相手に好印象を与えやすい)共感の仕方
こっちが何言っても「言い訳するな」の一点張りで。
私だって一生懸命頑張ってるのに、、、おかしいと思わない?


◯◯ちゃんがなんて言ったら課長がそんなこと言ってきたの?
そしたら頭ごなしに、、、


俺でも絶対イライラするよ!!
後者の例の方が真剣に話を聞いている印象が強いですよね。
このように相手の話に踏み込むことで女性はたまった愚痴を吐き出せます。
しかも男性(あなた)は会話が弾むきっかけができます。
1回や2回の会話で相手に好意を与えることは難しいかもしれませんが、
女性との会話においては常に「質問→共感」を意識して行動すれば女性からの印象は確実に良くなります。
好意を生む会話テクニック2
知らない話題にも積極的に興味を示す
会話内容があなたの全く知らない(興味のない)話題でも積極的に興味を示すようにしましょう。
女性の会話内容に興味関心を持ち会話を引き立てることは
こちらに好意を抱いてもらうための基本行動です。
女性の会話に興味を向けることで相手は
「この人、なんか話しやすい」→「この人になら何でも話せるかも」
と、あなたに対する関心の段階を踏んでいき、自然とあなたへの好意は増していきます。
基本的には1つ前に説明した「質問」が鉄板です。
「いつから始めたの?」
「経験長いの?」
「?」で終わるワードは、その内容に興味があることを相手に示すことができますね。
その他、少し応用的な興味の示し方としては「感情の変化を伝える」という方法です。
「今まで知らなかった!それめっちゃ楽しそうじゃん!!」
「話聞いたら興味湧いてきた!……俺でもできるかな?」
このように喜や楽の感情変化をしっかりと相手にアピールすることで、女性に会話への満足感を与えることができます。
(もちろん、真逆の怒りや悲しみの内容でも同じ原理です)
ここで紹介した「質問」や「感情の変化を伝える」行為は個々でもいいですが
組み合わせることでより会話に深みが生まれます。
共感の意思を強める作用にもなり得るのでぜひとも積極的に試してみてください。
好意を生む会話テクニック3
ウケを狙うときは「一瞬で理解できるネタ」で!
笑いをとろうとするときは必ず短くて誰でもすぐ理解できるネタをチョイスようにしましょう。
理由はシンプルに「面白さが最大限伝わるから」です。
また、いくら面白くても話が長いと
- どこが話の主か分からなくなり面白さが殺されてしまう
- 慣れないうちはオトし所を間違えやすい
- 狙ったおとし所以外に注目されるかもしれない
これらの危険性が生まれます。
例えば以下例を見てください。

そんで泊まった宿も窓から見える景色が最高で、しかも宿の人の接客も超丁寧で
いい旅になりそうだな!って思ったんだよね。
そしたら次の日の朝めっちゃウケることが起きてさ。笑
今回の宿は朝ご飯付きのプランだったんだけど、
昨日感じた印象からして朝ごはんもさぞ良いものが出るんだろうとワクワクしてたわけよ。
そしたら意外にも白米、納豆、サラダ、ゆで卵、焼き魚っていうシンプルな組み合わせだったんだよね。
普通に食べればよかったんだけど、オレさ、ついウケ狙おうと思ってゆで卵をおでこで割ったわけよ。
そしたらなんと、、、生卵だった。笑
この話のオチは
「ゆで卵だと思ったからおでこで割ったら生卵だった」
という部分ですね。
話の概要として理解はできなくはないですが、
これだとオチに辿り着くまでに余計な情報が多すぎです。
上記の場合
「綺麗で格式高そうな宿」「景色も最高」
というオチとは関係ない情報が印象に残りやすく
肝心のオチの印象が薄れてしまいます。
この話のコアは「ゆで卵だと思ったら生卵だった」ことなので、今回であれば以下のような内容で十分です。

ちょっとウケ狙って思いっきりおでこで割ってみたら、それ生卵で。笑
他の宿泊客にも見られててめっちゃ笑われた……。
短い話 = 誰でもすぐ理解できる = 面白さが伝わりやすい
です。
どんな場面であっても面白いをする時は「ダラダラと長話にしない」ということを意識してみてください。
スポンサードサーチ
【まとめ】場数をこなして女性心理を徹底理解しよう!
ここまで「会話内容から分かる女性の好意」について説明させていただきました。
内容を簡単に振り返ってみましょう。
▼女性が好意ある男性と話すときの会話内容や行動
- プライベートに踏み込んだ内容(趣味、休日の過ごし方など)
- 個人的なことやデリケート内容の相談
- こちらの話を広げようとしたり、内容への探究心が強い
- こちらの言動を褒めたり尊敬してくれる
▼女性から好意を持たれていると勘違いしがちな会話内容や行動
- LINEなどメッセージの返信が早い
→ 早く返す理由にはネガティブなものもある - 女性の日常についてざっくばらんに話してくれる
→共感を求めたり共有だけが目的である場合も多い。 - こちら(男性)の話を結構なんでも聞いてくれる
→単に聞き上手だったり、話を聞くだけなら苦にならないタイプの女性も多い
▼女性の会話内容や行動から分かる心理状態
- LINEなどメッセージの返信が遅くても、実は女性からすると「勘違い」「自己完結」「マイペース」ということは往々としてある。
- 女性には「好意を持つ人と同じ時間を共有したがる」という本能的衝動がある。
▼女性に好意を抱かせる会話テクニック
- 女性が共感を求める話をしてきたら「質問→共感」の流れを意識すると共感自体に説得力が増す
- 女性の会話内容はたとえ知らない(興味がない)話であっても興味関心を持つ意識する
→ 女性を気持ちよくさせることで「あなたとの会話が楽しい」と思わせる - 面白い話は「短くて誰でも分かる話」のみをする。※スベるリスクが高い長話は避ける
ここでお話した内容は世の多くの女性に該当する事柄です。
ただし、そこは意思を持った人間なので、時に想定外の言動をすることもあるでしょう。
しかし多くの女性と交流してきた側から言わせてもらえるなら、ほとんどの女性はこの記事の内容に当てはまると自負できます。
ぜひ繰り返し読み込んでその身に落とし込んでみてくださいね^^
また「女性との会話」に関しては場数を踏むことは大切です。
学校、職場、友人、知人など、シチュエーションは関係ありません。
いろんなタイプの女性との会話を繰り返すことで女性心理への理解はより深まり
「こういう時は◯◯かな?」
「この行動をとったということは××かも!」
といった事が徐々に察知できるようになります。
せっかく男に生まれたなら上っ面だけじゃない本当のモテ男を目指してみませんか?
それでは、ここまで読んでいただいてありがとうございました!
☆合わせて読みたい★