こんにちは!kaitoです。
このページは普段書いている恋愛テクニックとは別で、僕が本業のIT職を通じて得たご縁をあなたにお繋ぎできればと思い作成しました。
今まさに正社員で働くエンジニアの方、これから正社員や派遣での勤務を考えているエンジニア志望の方はぜひ読み進めてみてください。
まず、タイトルを見て「ん、なんだろう…?」って思っているあなた、、
数ヶ月後には今より人生豊かなっているかも。
いきなりうさんくさいですね、、笑
もちろん怪しい宗教とかビジネスを紹介するわけではないのでご安心だください^^笑
「いいから早く結論を言え!」
すみません、、汗
ズバリ何かというと、
『今より自由な時間もお金も増やしつつ"フリーランス"として働いてみませんか?』
というお知らせです。
もちろんただのフリーランスならすでにご存知のはず。
ここで紹介するのは
【フリーランスで働きつつ、案件獲得や開業届、確定申告などの面倒な雑務を代行してもらう】
という働き方です。
まずフリーランスといえば特定の企業に所属せず、個人で案件を受けて報酬を得る個人事業主ですね。
正社員と違って案件ごとに報酬を得られるので高収入を得やすい反面、デメリットは開業届をはじめとした各種届出や経費計算、確定申告などの事務作業。
また、収入源となる案件も自分で探さないといけません。
つまり正社員として企業に属していれば会社が全てやってくれることを、フリーランスの場合全て自分でこなさないといけないわけですね。
収入は増やせるとはいえ、実に厄介です。
僕も昔一年だけフリーで働いていたことがありますが、これが嫌でたまりませんでした。
で、本題に戻ります。
僕は本業ではIT企業に従事しており、仕事柄大小様々な企業の方とお会いするのですが。
そんな中で、昨年知り合ったSES(システムエンジニアリングサービス)のKさんと仲良くなり、プライベートでお話聞く機会があったんですね。
SES(システムエンジニアリングサービス)は委託契約の一種で、ソフトウエアやシステムの開発・保守・運用などの特定の業務に対して技術者を派遣する技術支援サービスのことを指します。こう聞くと「SESって派遣契約のこと?」と考える人もいるかもしれませんが、派遣契約とはまた異なります。
引用元:type
Kさんは、自社に所属するフリーランスエンジニアさんの案件管理や税務処理を代行する企業の社員さんです。
そして今回、話の流れから「現在、安い給料で渋々正社員や派遣社員エンジニアとして働く方」のキャリア相談を受けてくれる事になったわけです。
僕としてもこの記事を読んでいただいている方に少しでもお役に立てばと思い、この記事を書かせていただいた次第です^^




- 派遣契約 → 派遣先企業の指示で労働
- SES → 指示系統は雇用企業(派遣元)


これだと働く場所が違うってだけな気が、、






また、案件単位で報酬がもらえるので数をこなせればその分収入も増えていきます^^

ちなみに案件数は自分で調整できたりするんですか??
「ちょっと働きすぎたから少し休もうかな」的な。笑

なので会社に縛られすぎずプライベートも充実させられますよ^^


それに絶対残業がないと言い切れるもんなんですか?

契約上、顧客(派遣先)が指示できないので心配はいりません^^

ただ、、正社員で働く場合とどのくらい得するのかって、やっぱり数字で見ないと信用できないんです。。

合計にある赤文字の数字は【年間にかかる税金や保険の金額】です。
つまり給与から天引きされる費用ですね。

3例目に至っては、、130万以上!?
こんなに安くなるもんなんですか?!

前職次第でもっと差が出る方も全然いますよ!

これで税金や開業届とか面倒な作業や手続きはKさんの会社でやってくれるんですか?




…以上、僕とKさん、初めてのカフェデートのワンシーンでした。笑
さて、話をまとめると、
Kさんいわく
「本当はもっと認められるべきなのに、正社員や派遣では実力相応の給料をもらえてない人があまりにも多すぎる」
とのことでした。
たしかに会社員だと案件をいくらこなしても給料は変わらないし、案件自体も会社が決めるので自由に選べません。
これじゃあたまるのはお金じゃなくストレスです。
一方でフリーランスはというと
- 自分のやりたい案件が選べる(しかもこなせばこなすほど収入が増える)
- 案件ごとに報酬が出る
- 雇用される場合(正社員や派遣社員)に比べて税金が遥かに安い
そしてデメリットは
- 案件を自分で探さないといけない
- 案件獲得のほか、開業届や経費計算などの事務処理前半を全部自分でやらないといけない
といった点ですよね。
1人でやる場合、これらが本当に面倒くさいし疲れます。
でもやらないと生きていけないので、普通なら開き直って粛々とやるしかありません。
だけどもし「このデメリットが全て人任せでできて収入も増やせる」としたら、どうでしょう。
絶対その方がいいですよね^^
そこで今回、上記紹介したSESのKさんが、今の働き方に不満を持つエンジニアさんの相談にのっていただけるとのことでご紹介させていただきます。
- 「実力に対して給料が見合っていない気がする」
- 「残業が多すぎて体が持たない」
- 「今でも不満はないけど、チャンスがあるならもっと収入を増やしたい」
- その他理由で今の働き方や給与に不満がある
こんな悩みを少しでも抱いているなら、ぜひ以下までご連絡ください。
何か解決の糸口が見つかるかも知れませんよ^^
もしくは
→ LINEは友達登録後、内容をご確認ください^^
メールの場合は件名に「フリーランス相談 ○○(お名前)」と記載しご連絡いただけると幸いです。その後、詳細をご連絡させていただきます。
「今すぐフリーランスとかは考えていない」などひとまず相談だけでも問題ありませんので気軽にご連絡ください^^
……実を言うと、本来はこういう形での紹介はNGらしいんです。
でも同じエンジニアでもこんなにも働き方と収入に落差があるなんて不公平すぎると思ったんです。
ならば、僕の力で少しでも幸せになれる人がいれば役に立ちたい。
その思いでしつこくお願いしたところ「分かりました。特別にkaitoさんならいいですよ」と、なんとか許可をもらえました^_^;
※ただし、会社の方針が変われば募集はできなくなるとのことで、、そうなれば申し訳ありませんがこのページはすぐに削除させていただきます。
今の待遇に納得できない気持ち、僕にも分かります。
自分自身もブラック企業で1日19時間労働で月15万とか経験してるので。
別に自分を過信してるわけじゃないんですよね。
でも、どう考えても「ふざけるな!」「こんなのおかしい!」って事、普通に働いてると腐る程あります。
最もありがちなのが給与や福利厚生。
痛いほど気持ちがわかるから、僕の場合それで貴重な若い時期を無駄にしているから、あなたにはこれ以上同じ思いをして欲しくないんです。
あなたの、たった一度の貴重な人生です。
【あなたの実力を正当に評価してくれる働き方】
について考えてみてはいかがでしょうか^^
最後にもう一度お伝えしますね。
- 「実力に対して給与が見合っていない気がする」
- 「残業が多すぎて体が持たない」
- 「今でも不満はないけど、チャンスがあるならもっと収入を増やしたい」
- その他理由で今の働き方や給与に不満がある
こんな悩みを持つなら、一度ぜひ以下メール、もしくはLINEで一度ご連絡ください^^
もしくは
→ LINEは友達登録後、内容をご確認ください^^
メールの場合は件名に「フリーランスの件 ○○(お名前)」と記載しご連絡いただけると幸いです。その後、詳細をご連絡させていただきます。
メールの場合は件名に上記を記載いただければ本文は空でも問題ありません。
「とりあえず相談だけ…」などでも全然OKとのことですのでぜひ気軽にご連絡ください^^
※ただし先ほどもお伝えしたように、会社側の方針が変わればこちらのページは削除しますためご注意ください!
僕との繋がりがそのきっかけになれば嬉しい限りです。
それでは、この記事はこれで終わりにさせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!