女性とLINE(ライン)をしていて急に既読無視・既読スルーする理由にはある程度決まった法則があります。
というのも、既読無視自体がネガティブな感情表現の表れなので必然的に理由は絞られるわけです。
中にはこちらに好意を抱いているパターンもありますが、可能性は低いと思っていいでしょう。
いずれにしても、たかだか「既読」の二文字ながら悩ましい問題ですよね。
そこで記事では、女性のLINE既読無視の理由と無駄に消耗することなく気持ちを整理させる方法を解説していきます。
もちろん、小難しい心理テクニックなどは一切ないので安心してください。
自慢じゃないですが女性からの既読無視を食らった事は僕も数え切れないほど経験があります。
今回はそれも含め本記事で具体的に紹介させていただきますね。
なかなかボリューミーな仕上がりになっているので、気になるところだけもサクッと読んでみてください^^
▼この記事はこんな方におすすめ
LINEを既読無視されたけど理由がわからない
既読無視されたあとってどうすればいいか知りたい
Contents
- 1 LINEでの急な既読無視(既読スルー)!女性の心理or無視する10の理由
- 1.1 急な既読無視の理由1 仕事やプライベートが忙しい
- 1.2 急な既読無視の理由2 返信内容に困って一旦放置
- 1.3 急な既読無視の理由3 返信したつもりだった
- 1.4 急な既読無視の理由4 会話が終わったと思っている
- 1.5 急な既読無視の理由5 他にもやりとりしている人(好きな人)がいる
- 1.6 急な既読無視の理由6 元々既読してから返信するスタンス
- 1.7 急な既読無視の理由7 あえて既読無視にしている(駆け引き)
- 1.8 急な既読無視の理由8 嫌いじゃないけど興味はない(恋愛対象じゃない)
- 1.9 急な既読無視の理由9 嫌われた(直前の内容に嫌悪感を抱いた)
- 1.10 急な既読無視の理由10 実は浮気(不倫)していて彼氏にバレた
- 2 LINEを既読無視されやすい人にありがち7タイプ
- 3 LINEの既読無視は「待ち」が基本
- 4 待っても待っても返信がない場合の対処法と見切りタイミング
- 5 【まとめ】後に引きずらず切るときは切って次に行く
スポンサードサーチ
LINEでの急な既読無視(既読スルー)!女性の心理or無視する10の理由
女性が急にLINEを既読無視する理由はニッチなものも含めると概ね以下の10個です。
- 仕事プライベートが忙しい
- 返信内容に困って一旦放置
- 返信したつもりだった
- 会話が終わったと思っている
- 他にもやりとりしている人(好きな人)がいる
- 元々既読後に時間を置いてスタンス
- あえて既読無視にしている(駆け引き)
- 嫌いじゃないけど興味はない(恋愛対象じゃない)
- 嫌われた(直前の内容に嫌悪感を抱いた)
- 実は浮気していて彼氏にバレた
ひとつずつ見ていきましょう。
急な既読無視の理由1
仕事やプライベートが忙しい
LINEでの既読無視理由としてありがちなのが「仕事やプライベートが忙しい」パターンです。
昼間働いていることが多い忙しい社会人ならよくあることですね。
特に相手が日々仕事に忙殺されているなら「朝確認はするけど返信は夜寝る前」なんてことはありがちな話です。
LINEやSNSって一度開くと結構集中力削がれますからね^^;
会社にいる時はLINEを見ていないことも考えられます。
仮に夜になっても返信がこないとしても、仕事で疲れきってLINEを返す気力がないだけかもしないので^^
相手のこの辺りの事情を把握できているなら過度な心配は無用でしょう。
関係が浅いうちはなおさら「昼間は仕事、LINEは夜だけ」と切り分けている十分ありえることです。
急な既読無視の理由2
返信内容に困って一旦放置
急に既読無視の理由としてありがちなのが返信に困って一旦放置しているパターンです。
これも既読無視でよくある理由ですね。
内容は確認したけどどう返信するかすぐに思い浮かばないため、結果的に既読無視状態になっている状態です。
直前の内容が長文だったり疑問文だったりすると結構ありがちですね。
あまりにも返信がないと心配になりがちですが、ひとまずは待つのが正解です。
ただ、直前のLINEで困らせている可能性があれば2、3日経っても返信がなかったら「困らせて申し訳ない」的な追いLINEもアリです。
特に基準はありませんが、僕はだいたいそのくらいで探りを入れていました^^
(このくらいであればしつこさを感じないですしね)
相手に好意があると追撃したい気持ちもうずくでしょうが、基本は待ちです。
相手を困らせていると(返事を考えている可能性もあるため)最低1日以上は日をまたいでから連絡したいものです。
急な既読無視の理由3
返信したつもりだった
女性のLINE既読無視でありがちなこと2つ目は「返信したつもりだった」パターンです。
忙しい中でLINEを見ると返信内容を考えてる最中に一旦アプリを閉じることがあります。
するとつい返信したと勘違いしてしまうことがあるんですね。
LINEあるあるといえばそうですが、繰り返し起きるようなことではないですね。
さすがに上記理由で毎回既読無視してくるなら少なくともその相手に好意がないのは明白です。
「返信したつもり」と言って既読無視を何度も使ってくるなら、ある程度で見切りをつけましょう。
急な既読無視の理由4
会話が終わったと思っている
言葉の解釈は人によって異なるため、あなたが返信で会話が終わったと思われている場合があります。
相手は返信の必要がないと思っているので、相手からすればこちらが既読無視されていると勘違いしている状態です。
相手に悪意や嫌悪感はないと思っていいでしょう。
既読無視のパターンで言えばレアな方ですね。
例として、会話終了と勘違いされやすいワードを挙げるなら
- 「なるほどね」
- 「そういうことか」
- 「初めて知った!」
ざっとこんなところでしょうか。
会話終了と判断されるポイントは
「特定の話題について、相手(つまりあなた)の問題が解決したと判断できる文言」
かどうかです。


※それ以上言うことはないので返信しない

このように、どこで会話が終わったと判断するかは人によって結構違います。
頻度としては少ないですがこういった勘違いのパターンもあります。
急な既読無視の理由5
他にもやりとりしている人(好きな人)がいる
もしマッチングアプリで繋がった相手あら、他にやりとりしている男性が原因で既読無視されている可能性は高いです。
相手が複数の男性と連絡し、しかもその中に本命がいるなら既読無視されるのは致し方ない事です。
マッチングアプリでは定番なので、いちいち気に留めないのがおすすめですよ。
※僕はそもそもまともに連絡くると思ってませんでした^^笑
ちなみにマッチングアプリで上記がストレスなら以下のように聞いてみるといいでしょう。
- 「アプリやってみてどう?いい感じだな〜って人いる?」
- 「男ってどんな人がいるか気になる!今やりとりしてる中で変わった人とかいる?」
こうすると比較的自然な形で相手に状況を尋ねることが可能です^^
マッチングアプリ経由の女性なら他に連絡している男がいることは当たり前です。
既読無視や連絡が遅いことも当たり前だと思うと気持ちも楽ですよ。
急な既読無視の理由6
元々既読してから返信するスタンス
稀にいるのが一旦内容を見てから時間を置いて返信するタイプです。
メッセージのやりとりが苦手な女性にありがちですが、既読無視の理由としては少ない方でしょう。
既読無視が平常運転の場合、いかに早く気付けるかが重要です。
気づくのが早ければこちらの精神的負担も減りますしね^^
経験上、すぐ既読し時間を空けてから返信する女性は大抵最初からそのスタンスを崩しません。
慣れれば問題ないものの、テンポよく連絡を取り合いたいと考えるならこのタイプはストレスかもしれません。
急な既読無視の理由7
あえて既読無視にしている(駆け引き)
既読無視する女性には「あえてそうしている」という人もいます。
こんなことをするのは、あなたに好意かそれに近い感情を抱いていることが考えられます。
こちらも好意があるなら願ったり叶ったりですよね。
また、LIDDELL株式会社とcloudpackが若者100人を対象に【LINEを使った焦らしテクニック】について調査した結果、
全体のうち26%が「すぐに返信せずに焦らす」と答えたそうです。
出典元:PRTIMES
正直、相手が好意を持っていたらそれ以外でも気がつきそうな気もしますけどね^^
なんにしても、既読無視の理由にはこういった嬉しいパターンも存在します。
急な既読無視の理由8
嫌いじゃないけど興味はない(恋愛対象じゃない)
相手がこちらにさほど興味を持っていないと既読無視されることは多々あります。
好きな相手なら辛いですよね。
興味がないなら当然連絡の優先度も低いので、放置されるのはやむを得ないことです。
興味がないとはいえ、相手は嫌ってるわけじゃないので特に揉め事を起こさなければブロックするされることはないでしょう。
ただ、興味がないがゆえにちょっとしたことで既読無視→そのままブロック、なんてことも比較的多いパターンです。
急な既読無視の理由9
嫌われた(直前の内容に嫌悪感を抱いた)
既読無視の中でも一番辛いのが相手に嫌われてしまうパターンですね。
相手に嫌悪感を抱かれると既読無視をその意思表示で使われることがよくあります。
この場合、大抵は既読無視を最後に連絡がこないかブロックされやすいので結構分かりやすいです。
そしてほぼ間違いなくそれで絶縁決定でしょう。
ちなみにウーマンエキサイトの調査によれば、女性が男に冷めている時は以下パターンのLINEを送るとのことです。
- 返事を遅くする → 1時間、半日、最終的には3日と伸ばしていく
- 短いメッセージで返す → 「うん」「そうなんだ」など
- 既読スルーする → こりゃダメだわ(笑)となったらこれ
- 彼氏がいるテイを匂わす → 「休日予定が……」「他の人とLINEしてると怒られる」など
引用元:womanexcite
既読無視の前に上記前兆があればその既読無視が相手からの最後の意思表示な可能性は大です。
また、大体直前〜2、3通の間に送った内容が決めてになりやすいので結構分かりやすいはずです。
急な既読無視の理由10
実は浮気(不倫)していて彼氏にバレた
既読無視理由の中で比較的レアなのが「実は浮気していて彼氏にバレた」というパターンです。
※僕は2回ほど事後報告された経験があります。
彼氏にバレれば、そりゃあ連絡なんてできないですね。
それどころかこちらのLINEはブロックされてる確率大です。
日頃のストレスはもちろん、常習的に浮気や不倫をして承認欲求やスリルを味わう人は少なくありません。
悪いことは言わないのでその女性とはさっさと縁切りをおすすめします。
なにせ浮気や不倫にはお金がつきまとうので……。
相手の浮気や不倫はこっちのダメージがデカいので、できる限り早く気がつきたいものです。
LINEを既読無視されやすい人にありがち7タイプ
LINEを既読無視されやすい男性の特徴は以下の7つです。
- 「?」で終わらせる事が多い
- 毎回長文
- 返信が早過ぎる
- 非常識な時間でも連絡する
- 関係を進めようと必死
- 短調な会話しかしない(できない)
- 一度追いLINEをしている
ひとつずつみていきましょう。
既読無視されやすい人1
「?」で終わらせる事が多い
毎回のように質問で返すなど、必ず「?」で終わらせていると相手に嫌悪感を抱かれやすいです。
疑問系の返信は相手が回答する労力を要します。
毎回頭使ってLINEするのは面倒ですし、しつこいと恐怖感情に繋がる可能性があります。
既読無視はもちろん、ブロックされやすいタイプと言えます。
逆の立場に立つとよく分かるはずです。
例えば、まだ関係も浅い間柄で好きかどうかも分からない相手から質問ばかりされたら
- 「うーん、LINE終わらせたくないのかなあ」
- 「しつこいな〜」
といった感情を抱くはずです。
相手の性格を把握し切れてない分「こういう人なんだ」とネガティブ印象を持ちやすくなります。





どうでしょうか。
間髪入れずに質問されると話聞いてるんだか聞いてないんだか分からないですよね。笑
会話は途切れないかもしれませんが、雰囲気がよくありません。
相手に好意を持つなら質問したい気持ちは分かりますが、せいぜい3回に1回くらいがいいでしょう。



こんな感じで、ひとつの話題を掘り下げていきたいですね。
結論、毎度いちいち考えて答えないといけないLINEはストレスになりやすいのです。
「?」の多用はLINEのような視覚情報メインのツールではネガティブイメージになりやすいので注意です。
既読無視されやすい人2
いつも長文で返事
長文の返信ばかりしていると相手には精神的ストレスに繋がります。
結果として既読無視という流れはよくある話です。
LINEでの長文が嫌われやすい理由は概ね以下の2点です。
- 読むのが面倒
- 返信内容を考えるのが面倒
中でも「返信内容を考えるの面倒」という人はかなり多いです。
たしかにメッセージ画面上に数十行もの文字が並んでいたら読む気は無くなりますよね。
短文に対して長文で返信が来たら「自分も長文で返さないと……」と考えてしまう人もいるでしょう。
それが繰り返しくるようだとちょっと怖くもなります。
相手が読んで終わりになる内容ならまだしも、返信が必要だとする内容なら「相手が読んで返信する」ことを忘れてはいけません。
気になる相手ならいろいろ聞きたい気持ちは分かりますが、それは電話か実際会うまでガマンです。
LINEでの長文は「見ることによる視覚のストレス」と「返信内容を考えるストレス」を相手に与えます。
相手の労力を考えると既読無視には目に見えています。
よほど緊急を要さない限りは短文で済ましたいところです。
既読無視されやすい人3
毎度返信が早過ぎる
いつも返信が早すぎると、相手のネガティブ感情に繋がりがちです。
これも既読無視に繋がりやすいので注意が必要です。
ちなみに返信が早いこと自体は問題ありません。
相手との関係性はどうであれ「やりとりを楽しんでいる」真剣さが伝わりますしね。
ただ、これが毎回となると話は別です。
こうなると打って変わって相手の負の感情に直結してしまいます。
- 「常にスマホ持ち歩いているのかな」
- 「いつも返信待ってそうで怖い」
- 「暇なのかな。本当に仕事してるのかな」
と、恐怖やストレスに繋がる印象を抱きます。
送る側は実際そんなつもりなくても、文字だけだと勘違いされる可能性は高いので気をつけたいところ。
LINEでは相手に送る文章の他「既読」の2文字も感情表現になることを忘れてはいけません。
先の長文返信にしろ今回の返信速度にしろ「しつこい」のは嫌われるやすいので注意しましょう。
既読無視されやすい人4
非常識な時間でも連絡する
早朝や深夜など、非常識な時間でも関係なく連絡する人は印象が悪くなりがちです。
特に社会人なら昼間働いて夜は寝ている人がほとんどです。
その辺りの常識がないと、こちらの連絡は既読無視どころか通知オフにされるかもしれません。
マイナビが行った【異性から無視されがちなLINEの特徴】という調査の中にも以下回答がありました。
■夜遅くの連絡
「夜にしてくるのは嫌」(30歳女性/建設・土木/事務系専門職)
「深夜などの時間帯を全く無視したLINE、大した用件でもなくかなりウザい」(24歳女性/食品・飲料/専門職)
引用元:マイナビニュース
「たかがLINEくらいで……」と思うかもですが、LINEの通知音やバイブで起きてしまう人って意外と多いです。
もし「夜中に連絡してくる人」なんて印象を持たれたら通知オフされる可能性も。
そしたら既読無視どころか文章すら読んでもらえなくなります。
特に社会人の場合、仕事に合わせた生活リズムがあるので連絡する時間にも気を遣いましょう。
既読無視されやすい人5
関係を進めようと必死
相手に好意があると関係を一歩でも先に進めたいと思うのは当然でしょう。
ただ、焦りがチラつくと相手は拒否反応を示します。
焦りは会話にほころびを生みます。
それを女性にキャッチされれば既読無視はもちろん→ブロックもありえる話です。
心理学的観点では会話に対して男性は結論を求め、女性は共感や共有意識が強いとされています。
男性が好意ある女性とLINEをする場合、多くは「デートしたい」「セックスしたい」などのゴールが設定されます。
当然会話もそのゴールに向かって最短の道を進もうとします。
「結論を求める」のが男性心理の目立つ特徴です。
一方で女性は「結果ではなく過程を楽しむ」傾向が強く、取り止めのないトークを適当にこなすと不快に感じることがあります。
特定の答えが欲しいわけではなく「話を聞いて欲しい」「理解して欲しい」だけなのです。
カフェで女性同士がよくお互いの私生活についてずっと話し続けるシーンを見かけるはずです。
これもまさに女性心理の表れです。
情報共有することに価値があるわけですね。
好意を持つ女性とLINEをする場合、こういった女性心理も頭に入れておきたいですね^^
焦って先を急ぎた挙句「不審感を察知されて即既読無視」なんて状況はよくある話なので注意しましょう。
既読無視されやすい人6
一度追いLINEをしている
過去に「追いLINE」の前科がある人は警戒されているため既読無視される可能性は高いです。
※追いLINEとは既読無視に堪えきれずさらに連絡してしまう行為
そもそも、追いLINEは一度でもやってしまうと「焦り」や「執着」の印象を与えてしまいます。
まして知り合ったばかりならお互いの素性も把握できていないですよね。
なおさら「ちょっと必死過ぎて怖い……」なんて思われる可能性は高いです。
Yahoo知恵袋ではリアルな声が散見されました。
追いラインによる負のインパクトは甘く見ない方がいいでしょう。
「好きだから関係を詰めていきたい!」という気持ちは分かります。
しかし、その感情で一度でも追撃すれば相手には「一定のマイナスイメージを与える」と思ってください。
2度目の追いLINEはダメ押しです。絶対ダメとは言いませんが既読無視を覚悟すべきでしょう。
スポンサードサーチ
LINEの既読無視は「待ち」が基本
相手に既読無視されてもよほど急を要する内容か100%こちらに非がある場合以外は、相手の連絡を待ちましょう。
毎日やりとりしてる相手でも少なくとも1日、できれば3日は待ちたいところです。
なぜなら、既読無視の大半はポジティブな理由でするものではないからです。
こちらを嫌っていることを除けば、せいぜい「仕事が忙しい」くらいでしょう。
仮にもし相手が忙しく返信できない状態で追いLINEなんかすれば、それを見てきっとこう思うはずです。
「あれ、朝送ったよねたしか」
「ん、また○○君か。なんか返さないとまた来るかなぁ」
心はこんなふうに思っていても、実際の返信では
「全然返信できなくてごめん!!遅いけど気にしないでね!!」
みたいな内容がくるはずです。
この時点でめちゃくちゃ気を遣わせちゃってます。
実によろしくないですね。
ちなみにマイナビが女性に行った【しつこい男の特徴】という調査でも以下声が聞かれたそうです。
・「電話やメールを何度もしてくる人」(女性/31歳/商社・卸/その他)
・「冷たい態度を取り、距離を置いているのに気づかないのかしつこく連絡をしてくる」(女性/27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「LINEを連続で何度も送る。返事のないことに対していちいちうるさい」(女性/32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/クリエイティブ職)
・「LINEの返事も返してないのに何通も送ってくる」(女性/27歳/医療・福祉/専門職)
引用元:マイナビニュース
もはや「既読無視=連絡しないで」のサインと思っていた方がよいでしょう。
内容に関わらず追撃すること自体がNGなのです。
最終的に動く必要があるとしても、それはすぐではありません。
【果報は寝て待て】ということわざにもあるように、既読無視も寝て待ちましょう。
待っても待っても返信がない場合の対処法と見切りタイミング
「既読無視は待てばいいのはわかったけど……でもやっぱり待てない!心が落ち着かない!」
そんな時の対処法と割切りの基準を解説します。
- 直前が質問以外なら時間を空けてから別の内容を送ってみる
- 既読無視された後の見切り基準は「一週間」
ひとつずつ見ていきましょう。
既読無視後の対処法
直前が質問以外なら時間を空けてから別の内容を送ってみる
「直前に送ったLINEが質問じゃないなら」数日空けてから全く別の内容を一通だけ送ってみましょう。
目安は直前のLINEから一週間程度が良いでしょう。
なぜなら、この場合は既読無視をされたことに疑問を思うのは不自然ではないからです。
分かりやすく言えば、相手からすれば「追いLINEが来ても仕方ない状況」ということです。
たとえばあなたが、
「そっか、それなら普通ありえないよね。笑 なんでそんなことしたのかが気になる……」
こんな一言を最後に既読無視されたとします。
上記は普通に考えて話の途中であることは明白なので、相手が何かしら返信する状況ですね。
そのため、女性からすれば自分が返信しないことで追いLINEが来ることは想像できます。
つまり、こちらが連絡することに正当な理由があるので、追いLINEは問題ありません。
(ただし一度だけにしましょう)
まわりくどく言いましたが、要は
「明らかな会話途中なら、立て続けに連絡することをためらう必要はない」
ということです。
もしそのLINEも既読無視(またはずっと未読)されたとしたら、おそらくもう連絡はこないのでさっさと切りましょう。
※学生や社会人で普通の生活をしている限り、数日間一度も、一言も連絡できないなんて普通あり得ません。
追い討ちの一通を基準として定めれば、それ以降同じ悩みを抱えることもなくなりますよ^^
既読無視の見切りタイミング
既読無視された後の見切りタイミングは「2週間」
既読無視された後は2週間経っても連絡がなければ見切るのをおすすめします。
学生や社会人なら多くは一週間に1回は休みがあるため、全く連絡できないということはないはずです。
また、仮に忙しくてLINEを全く開いていないにしても休みすら全く開かないのはあまり考えられません。
「ごめん!ちょっと今忙しいからまた落ち着いたら連絡するね!」
くらいは打つ時間くらいあるはずです。
1週間目は妥協するとして、2週間経過して音信不通なら意図的な既読無視の確率は高いでしょう。
「必ずブロックか削除しなさい!」とまでは言いませんがメッセージ履歴は消すことをおすすめします。
履歴が残っていると絶対に見てしまうので。
これまでご説明した内容も加味し、LINEで既読無視されてからの流れをまとめてみました。
急な既読無視 → ひとまず1〜3日待つ → 改めて経緯と自分の送信内容を確認(ここまでは共通)
1:自分に非があることが明白な(そう感じた)場合 → 一度だけ謝罪のLINEを入れる → 返事を待つ → 連絡なければ見切る
2:送信内容に問題は見当たらない場合 → 引き続き待つ → 返事がなければ一週間を目安に一度だけ全く別の話題で追いLINE → 連絡なければ見切る
実際、相手が既読無視している時点でかなりネガティブな状況だと仮定した方がいいでしょう。
その上で状況に合わせて上記流れで対応し、相手の反応を見て必ず一定のタイミングで見切りをつけてください。
一番ダメなのは「これ言ったのが良くなかったのかな……」など過去を振り返ることです。
送ってしまったものは取り消せません。迷っても時間がもったいないだけです。
過去を悔いるくらいなら将来の糧にしましょう。
自慢じゃないですが、僕も女性からの既読無視は両手が10個あっても足りないくらい経験しています。
ここで紹介した「2週間」という見切り基準には割と良いかとおもうので、ぜひ参考にしてみてくださいね^^
スポンサードサーチ
【まとめ】後に引きずらず切るときは切って次に行く
今回は女性とのLINEで急に既読無視された際の理由と対処法について解説してきました。
まず、女性から既読無視された時の理由で最も可能性が高いのは以下3つ。
- 忙しくて返せない
- こちらにさほど興味がない
- 嫌われた
そして、いずれのパターンも既読無視は「下手に動かない」のが正解です。
そもそも既読無視されている時点で相手の感情はすでにネガティブな位置にいます。
そこからアクションを起こすことはあまりにも危険なのです。
ジャイアンツのキャップを被って大阪に行き、阪神ファンが集まる居酒屋に入るみたいなもんですね。
それまでの言動を振り返っていろいろ思うところはあっても待ちに徹しましょう。
とはいえ堪え忍ぶ必要はありません。
既読無視されてから1週間〜2週間を目処に状況を見て追撃するかバッサリ切るか判断してみてください。
いつまでも執着せず切る時は切って次の出会いを求めましょう。
あなたの人生の時間を無駄にしないためにも。