LINE(ライン)やメールだと優しいのに会うと急に冷たくなる女性には当然理由があります。
もし興味がなければ、そんな煩わしくて思わせぶりな事はしません。
こちらの事を嫌うなら終始距離を置かれるか無視のいずれかです。
あなたは相手の女性に好意を持っていますか?
それならぜひ安心していただきたいのは「嫌われてはいない」ということです。
では具体的にどのように対処すればいいのか?
そしてどう対処すれば最良の結果にたどり着けるか?
「喋りに自信はないけど大丈夫かな……」
安心してください。都度相手を笑わせる面白トークを強いるようなことは一切ありません。
相手の心理を把握さえすれば特別なトーク技術などは不要です。
さて前置きはこれくらいにして「LINEで優しくて会うと冷たい女性」の心理と対処法に迫っていきましょう!
▼この記事はこんな方におすすめ
LINEでは優しいのに会うと冷たい女性の心理と理由を知りたい
そんな女性との関わり方を知りたい
Contents
スポンサードサーチ
LINEでは優しいのに会うと冷たい女性の心理や理由3つ
LINEでは優しいのに会うと冷たい女性の心理を紐解くと概ね以下3つに分類されます。
- 本当は冷たくしたいわけじゃない
- 好きな気持ちを周囲に知られたくない
- 男性からアクションを起こして欲しいと思っている
ひとつずつ見ていきましょう。
会うと冷たい女性の心理1
本当は冷たくしたいわけじゃない
本心ではあなたに冷たくしたいわけじゃなく自己表現が苦手or恥ずかしいだけというパターンはよくあります。
本心を知られたくない気持ちが「真逆の言動」として表に出てしまっているわけですね。
心理学の世界ではこれを【反動形成】といいます。
ツンデレにも少し似ていますね。
気持ちと行動が伴っていない状態です。
「好きな気持ちを知られたくたない」ので、
- 目を合わさない
- 仲間内で集まっていても近づかない
- こちらの言う事やる事に否定的な行為をする
といった好意に繋がるアクションとは対極な言動をしがちです。
好きな相手を目の前にすると誰だって緊張するし恥ずかしいものです。
自分のペースでやりとりできるLINEと違い、対面時は相手の視線もあり考える時間もありません。
それゆえ反射的に最も好意がバレにくい「否定」「避け」といったアクションをとるわけですね。
会うと冷たい女性の心理2
好きな気持ちを周囲に知られたくない
あなたへの好意を周りの人に知られたくなくて冷たく接しているパターンもあります。
これならLINEで優しく接してくれるのもうなずけますね。
このタイプの場合は対面時、自分と相手以外に人がいれば顕著に態度が変わるはずです。
1つ前の反動形成に比べると比較的分かりやすいはずです。
もし2人でいる時と他に人がいる時で態度が違うなら「周りにバレたくない」と思っている可能性は高いでしょう。
反動形成かどうか気になるなら上記パターンで自分への態度に注目してみましょう。
会うと冷たい女性の心理3
男性からアクションを起こして欲しいと思っている
こちらに好意は持っているものの、男性から何かしらアクションを起こして欲しいと考える女性もいます。
そのことを言葉にせずとも分かって欲しいがためにあえて対面時は冷たく接しているわけですね。
なかなか困ったものです。
実際、ブランディアが20歳以上の男女に行った失恋に対する意識調査では、
80%以上の男性が「自分から告白する」と回答したのに対し、50%以上の女性は「自分から告白したくない」と回答したそうです。
いくら相手を好きでも女性からしたら男性から積極的にアピールも欲しいし、告白も男性からしてほしいものなのです。
「相手から告白された」事実は承認欲求も満たされ、人生のアドバンテージにもなりますしね。
女性の中にはこのように相手のアピールを待つタイプもいるので覚えておきましょう。
LINEは優しく会うと冷たい……「好き避け」する女性の特徴
好きだけど会うと避けてしまう、いわゆる「好き避け」する女性にありがちな特徴を
- 好き避けする女性【LINE(ライン)やメール】
- 好き避けする女性の【対面時の言動や態度】
に分けて紹介していきます。
対象の女性に当てはめてみてくださいね。
好き避けする女性の【LINE(ライン)やメール】
好き避けする女性のLINEやメールで最も多く、そして分かりやすいアクションが既読(未読)スルーです。
好き避け女性にとって最も避けたいのは相手に好意を確信されることなので、
「本当はいっぱいLINEしたい」
「もっと話したいし盛り上がりたい」
こんな気持ちがあってもそれを表に出さず冷静を装います。
なのでそれを効果的に表現できる「既読(未読)スルー」という機能を存分に利用するわけですね。
ちなみに「トークは盛り上がってるけど既読スルー多いな……」と感じるなら
相手の性格は
- 好き避けしている
- 返信が面倒になった
- 元々既読(未読)スルー癖がある
概ねこの3タイプのいずれかです。
1は分かりやすくて、【トークは続くのにちょくちょく既読(未読)スルーされる気がする】なら好き避けと見て問題ないでしょう。
2の場合は返信内容が消極的になるのでこれも分かりやすいでしょう。
例えば、既読(未読)スルー後の「時間を空けてスタンプ1個」「短文一言」といった内容なら怪しいです。
飽きているか連絡したくないことの意思表示の可能性があります。
ちょっと分かりにくいのが3で、この場合、相手の性格を知るまで断定が難しいです。
ネガティブな内容じゃないけどLINEが途切れないなら1か3、くらいの意識でOKです。
繰り返しになりますが、好き避けする女性の言動には「好意がバレたくない」気持ちが大前提にあります。
そのために利用できる手段は確実に使ってきます。
LINEでいえば既読(未読)スルーはまさにそれです。
それを理解した上で、既読(未読)スルーという事実だけに惑わされないようにしたいものです。
好き避けする女性の【対面時の言動や態度】
好き避け女性が対面時にしやすい典型的なアクションは以下の3つです。
- 自分にだけ態度がキツめ(冷たかったり、雑だったり)
- 早く会話を終わらせようとする
- 2人だけになるとツンデレのデレが出る
言うまでもなく、好意を勘づかれたくないのでこういう行動にでるわけですね。
分かりやすいアクションで言えば
「さすが!」「ありがとう!」「助かったよ!」など相手を褒められない
というパターンがよくあります。
好き避け女性に限らず、人に対する感謝の気持ちを言葉に出すのってなかなか恥ずかしいものです。
相手に胸の内を知られたくないと考える好き避け女性なら尚更です。
そんな時は本心とは関係なく早く会話を終わらせようとしてしまいます。
もちろん感謝の気持ちはあるので「はいはい、ありがとう!」といった少々投げやりに表現することも。
※好き避けしてしまう女性にとって精一杯の感謝表現なので許してあげてくださいね。
ただ、2人だけになると少し心を開いてくれる可能性は大です。
周りに人がいないならLINEでやりとりしている状態と実質変わりませんからね。
多少なら甘えたりノロけたりも十分に考えられますよ^^
- 褒め言葉や感謝の言葉に抵抗を感じているか
- 2人でいる時の態度
好き避けかどうか判断するならこういった部分に注目してみてください。
スポンサードサーチ
好き避けじゃない可能性もアリ【見分ける方法】
LINEでは優しいけど会うと冷たくなる理由は何も「好き避け」だけとは限りません。
シンプルに対面会話が苦手なだけか、もしくはLINEではただ優しくしているだけの場合もあります。
好き避けか否かを判断するには以下に注意深く着目してみてください。
- 【LINEでは】相手からの返信が受動的な内容ばかりじゃないか?(質問や提案があるか?)
- 【対面時では】自分と他の人で女性の態度に差はあるか?
LINEでのやりとりでは「そうなんだ!」「ありがとうー!」ばかりなど、相手の反応が受動的か否かチェックしてみましょう。
こちらに興味があれば少なからずあなたに関しての質問や提案等があるはずですからね。
それが全くないならこちらのトークに渋々付き合っているだけの可能性が高まります。
※人によっては「邪険にするのは申し訳ない」と思って対応しているかもしれませんが、レアなので無視でOK。
一方で対面時なら分かりやすいのは【自分と他の人で態度が変わらないか?】です。
全く変わらないなら単純に対面での会話が苦手なだけでしょう。
いくら反動形成(本心と逆の言動に出ること)が強くても、こちらに対する積極性は少なからず垣間見えるものです。
LINEでも対面時でも相手の感情や姿勢に目立つ変化がなく、しかも長期間変わらないかをチェックしてみてください。
このあたりに変化がなければ「友達の1人」である可能性は高いです。
LINEは優しいのに会うと冷たい女性の対処法
ここからはLINEは優しいのに会あうと冷たい女性の対処法を
- 相手との関係を深めるならとるべき3つのアクション
- やってはいけない言動
の2点から見ていきましょう。
相手との関係を深めたいならやるべき2つのアクション
相手との関係を深めるならやるべき3つのアクションを紹介します。
- 対面時冷たくされても否定せず受け入れる
- 外でも2人きりで話す機会を増やそう
ひとつずつ見ていきましょう。
関係を深めるアクション1
対面時に冷たくされても感情的にならず受け入れる
対面時に冷たくされても感情的にならず広い心で受け入れる意識を持ちましょう。
うまく自己表現できない女性はそれなりに悩んでいるはずです。
そこをしっかり理解し受け止めてあげるだけでも相手は安心します^^
また心理学の観点では、相手の存在を受け入れるだけでも双方の関係性に絶大な効果があると言われています。
このサイトではおなじみ「自己重要感」という人間誰しもが持つ強力な欲求です。
自己啓発本の元祖「人を動かす」によれば
【自己重要感は人間が持つ最も強い欲求】
と言われています。
つまりこの欲求を満たせれば、あなたといる時間に対する幸福度が増すわけですね。
しっかり実践できれば好意的な印象を与えるのは時間の問題でしょう。
ただ、認めるといっても「とりあえず褒める」「とりあえず肯定する」といった中身のない対応ではダメですよ!


例えばこんな感じですね。
これだと悪くはないですが良くもないです。
「女性らしくて」って抽象的ですしね。
誰でも言えて何にでも使えそうな言葉は避けます。


基本は相手の発言を掘り下げる質問(=フォローアップクエスチョン)が良いです。
相手も答えに困らないしこちらも会話ネタで悩まないのでお互い楽できます。
※会話でもなんでもそうですが「楽」という感情は非常に重要です。人間は常に楽を求める生き物なので^^
できれば以下3点を意識しつつ対応できるとGOODですね。
- なぜそれを自分に話したのか?
- 何が今の感情を生んでいるのか?
- 何を求めているのか?
そして自分本意での解釈及び断定は避け、分からないことは素直に質問してみてください。
(面倒かもしれませんが、関係を深めるために頑張りましょう)
素直な男は冗談抜きで好感度上がりますよ。
相手を否定せず、興味を持ち、認める。
シンプルですがこれができなくて女性にモテない男性は星の数ほどいます。
ちゃんと実践できれば何のテクニックを使わずとも自然と距離は縮まります^^
※女性の好意に関する具体的な会話術については以下記事も合わせてご覧ください。
関係を深めるアクション2
会っているときも2人きりで話す機会を増やそう
少しずつ2人きりで話せる機会を作ってみてください。
LINEと同じように2人きりになれる環境でなら相手も素直になれる可能性は高いです。
人目を気にして冷たくしてしまう女性なら尚更効果は大きいでしょう。
- 相手が同じ職場だったらランチや仕事終わり飲みに誘う
- 普通の友達なら休日にご飯や映画デートに誘う
などなど、手段はいくらでもありますね。
最初のうちは短時間のランチや映画1本とかなら相手の時間を拘束しすぎず、長時間の緊張感も与えないのでおすすめです。
ひとつ注意すべきは「あまりガツガツいきすぎない」こと。
好き避け女性は自分や他人の言動に対して人一倍警戒心が強いので、あまりガッつくと一気に距離を置かれます。
少しずつ距離を縮めていきましょう。
「でもうまく誘えるか自信がないよ……」
誘い方がぎこちなくてもいいんです。怪しくなければ。
大事なのは「2人でいる時間」という結果を獲得できたかです。
相手もそれを求めるなら誘い方が下手でも必ずOKしてくれます。
(むしろ多少ぎこちないくらいの方が相手も安心するかも)
最初はLINEで誘うのが断然おすすめですね。
LINEならじっくり考える時間もあるので相手も落ち着いて返事ができるので^^
「会うと冷たいから何もしない」のではなく「どうすれば打ち解けるか」を考えて対面時も行動していきましょう。
関係を深めたいなら避けるべき言動
好き避け女性と関係を深めたいならやってはいけないアクションは以下2つです。
- こちらも冷たく接する
- 極度に優しくしすぎる
ひとつずつみていきましょう。
関係を壊しかねないアクション1
こちらも冷たく接する
会うと相手が冷たいからといって、こちらも冷たくするのはNGです。
好き避けの場合、相手は嫌悪感があって冷たくしてるわけではないのでそれを理解した上で優しく対応してあげてください。
もしここで冷めた態度をとれば、ただでさえ好き避けで悩んでいる相手に追い討ちをかけることになります。
実際は好き避け女性に対して「あえて冷たくあしらう」策も使えないことはないですが、かなり高度な技です。
例えば、お互いがそれぞれに対する好意をある程度認識している状態なら駆け引きとして使えるかもしれません。
要は相手が「これは作戦だな」って気がつけるような状況ならOKです。
が、やはり使い所が非常に難しいので基本避けた方がいいでしょう。
まして考えもなしに冷たく対応するのは相手に不要な勘違いを与えやすく危険です。
結論、自ら可能性を狭めるだけだと考えてください。
関係を壊しかねないアクション2
極度に優しくしすぎる
冷たくするのもダメですが、とにかく優しくすればいいのかといえばそれも間違いです。
不自然なまでに優しくしすぎると今度はその行為に対して不審感を抱かれる可能性があります。
もしあなたの友達が妙に優しくなって自分の言う事を何でも肯定するようになったら「これは何かあるな」って思いますよね。
じゃあどうすればいいかといえば、
相手が冷たい態度を示す事を抜きにして普通に会話する感覚で接すればいいだけです。
冷たさを度外視することが重要です。
変に気を遣いすぎる、冷たさに対して感情表現をする必要はありません。
「やっちゃったなあ……」と思ったらフォローはLINEですればいいんです。
あなたにはLINEという最終兵器があるので比較的大船に乗った気でいてOKです。
人は冷たくされすぎると落胆し、優しくされすぎても「裏があるんじゃ」と不審がります。
人間は面倒な生き物なんです。恋愛は面倒の連続です。
「一緒にいる時は普通に接して、何かあればLINEでフォロー」
どちらかに偏るのではなく、アメとムチやギャップを上手く使いこなすのが恋愛成就のコツです。
スポンサードサーチ
【まとめ】一時の感情に流されず、行動の理由を分析してみよう!
今回はLINEでは優しいのに会うと冷たい女性の心理について具体的に解説してきました。
まず大前提として認識いただきたいのは「あなたは嫌われていない」ということです。
嫌いな人間に対して時間を割いて駆け引きをするほどお人好しな女性なんてまずいません。
もしそんな人間がいるなら「何かに利用するつもり」「人から頼まれている」かのいずれかでしょう。
普通に考えれば間違いなく好意は抱いているので安心してくださいね。
その上で、いわゆる「好き避け」かを見分けるには
- LINEならトーク内容が受動的じゃないか?
- 対面時なら自分と他の男性で態度に違いがあるか?
を見てみてください。
こうしたアクションが見られなければ少々怪しいです。
確信が持てた上で今より関係を深めたいなら以下を意識です。
- まず相手を受け入れる
- 言う時は言う
- 何かあればLINEでしっかりフォロー
会っている時に冷たいからといって表面的な感情や言動だけに流されないようにしましょう。
難しいタイプの女性ですが、根気よく攻略していきましょうね!