今回は大人になると意外に難しい【女友達や男友達の作り方】について解説していきます。
学生時代はそこまで苦労せずとも自然とできた友達やコミュニティ。
ですが、社会人になるとそう簡単にはいかなくなりますよね。
「友達は欲しいけど、日々仕事に追われてそれどころじゃないよ……」
仕事や日々の生活に忙殺されがちな社会人が効率よく友達を作る方法はあるのでしょうか?
この記事では日頃忙しい大学生や社会人が「最小の労力で多くの異性と出会える」おすすめ手段2つを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
僕も社会人になってから友達の大事さに気づきさまざまな方法を試しましたが、労力と効率を考えるとこの方法がベストでした。
もちろん小難しいテクニック等ではないのでそこは安心してくださいね^^笑
Contents
スポンサードサーチ
大人になっても異性の友達は作れるの?
そもそも大人になってからでも友達は作るチャンスはあるのでしょうか?
よく「社会人になると横の繋がりが作りにくくなる」とか耳にしますし、現実僕もその通りだと思いました。
ただ実際のところ、社会人でも異性と効率よく出会える手段は存在します。
ただし高校生や大学生時代とは取り巻く環境が全く異なるため、社会人の場合少し考え方を変える必要があります。
詳細は後ほどご説明しますが、一番やってはダメなのが「自分1人で友達を作ろうとする」ことです。
社会人は学生のように立場や志を同じくしたクラスメートと毎日顔を合わせるわけではないですよね。
学生は「友達ができやすい環境」にいますが、社会人は間違いなく「他人との接点ができずらい環境」にいるのです。
これは前提として心得ておきましょう。
しかし、言い方を変えれば出会い方の手段が変わっただけと言えます。
環境を上手く利用すれば社会人でも友達作りは可能です。(後ほど具体的に紹介します)
女友達・男友達の作り方を知る前に【5つの確認】
異性友達の作り方を知る前に確認した方がいい事を5つご紹介します。
僕も以下点を疎かにして幾度となく失敗しており、サラッとでもいいので是非見ておいてください。
- どんな友達がほしいのか?
- 常に清潔感ある身だしなみを意識
- 自慢癖や否定癖があれば矯正する
- 素直な態度を心掛ける
- 下ネタの取り扱いに注意【一撃で終わる】
1つずつ見ていきましょう。
どんな友達がほしいのか?
まず、自分自身がどんな友達を求めているのか簡単に考えてみましょう。
- ネット上だけの関係
- たまに会ってお茶するくらいの相手
- がっつり仲良くなれる相手
当然ながら、どんな友達に作りたいかによって手段は変わってきます。
目的と関係ない相手に時間を使わないためにも、最初から目的を意識して手段を変えるべき、なのです。
仮に「公私共にガッツリ仲良くなれる友達」が欲しいのにネット上でやりとりばかりしていても一向に発展しませんよね。
逆も同じです。
先の3つの選択肢で言えば、あなたはどのタイプの友達を求めていますか?
至極当たり前なことではありますが、最初からある程度目標を定めた上で行動すれば効率よく事を進めることができます^^
常に清潔感ある身だしなみを意識
誰に会うなどなくとも常に清潔感を意識した身だしなみを意識しましょう。
人間誰しも第一印象は超絶大事です。
第一印象が悪ければ、友達を作るどころかスタートラインに立つ前から相手に嫌われてしまいます。
株式会社インライフが男女を対象に行った初対面の男女における第一印象についての調査では以下結果が出ています。
Q.初対面の男女がお互いに注目するポイント ベスト5
▼男性の回答
- 顔:77%
- 唇:34%
- 胸:31%
- 髪、髪型:24%
- 足:19%
▼女性の回答
- 顔:69%
- 目:32%
- 匂い:26%
- 手:21%
- ウエスト・腹回り:16%
また、マイナビが行った調査でもモテる男性の特徴1位は「清潔感がある」と出ています。
「人は見た目が全て」とは言いませんが、見た目が重要なのは揺るぎない事実。
いくら有名大学卒で大手企業に勤務している相手が目の前にいても髪はボサボサ、服はヨレヨレだったら素晴らしい肩書きは打ち消されますよね。
ちなみに「その時だけ気をつければよくない?」と思うかもですが、これはダメです。
人は普段の癖を完全に誤魔化すことはできません。必ずどこかでボロが出ます。
清潔感ある雰囲気をあなたの自然な印象とするためにも日頃から意識しましょう。
自慢癖や否定癖があれば矯正する
「俺の会社さ〜」「俺だったら〜」といった自慢や否定癖があるなら即刻やめましょう。
自慢と否定は相手に高圧的で自己中な印象しか与えない最悪な要素です。
相手に与えるメリットが一切ありません。
また、かといって謙遜のしすぎもNGです。
「いやいや、謙遜は悪い事じゃないでしょ」
たしかに適度な謙遜は人として大事な心掛けですし意識すべきです。
しかし、こちらが謙遜する背景には相手があなたの行いを褒めている状況があるかと思います。
いわば相手は好意を見せてくれているわけですね。
にも関わらずなんでもかんでも謙遜しすぎるのは、言い方を変えれば「相手の好意をことごとく否定している」ことになります。
また謙遜しすぎることで人によっては「逆に自慢している」と感じる可能性すらあります。
「自慢」「否定」「過度な謙遜」はこちらの人間性を崩壊させる最悪な3要素なので普段からしないよう心掛けましょう。
素直な態度を心掛ける
相手と話すときは素直な態度を心がけましょう。
小学校の校則みたいですが、大事な意識です。
自分をよく見せようと表現や経験を誇張すると、あとで嘘がバレた時に幻滅される可能性があります。
※僕の友達に「人に嫌われたくない」という理由だけで常に自分の短所を隠している人いますが、やはり周囲から良い印象は持たれていません。
「嫌われたくないから良い部分だけ見せる」のは、逆に相手から嫌われる要因になりやすいのです。
例えば、こちらが何を言ってもあなたの事を褒めちぎってくる人がいたら、ちょっと「ん…」ってなりますよね。笑
「誉めればいいと思ってるのかな」なんて思われてしまえば、それこそ印象は最悪です。
もちろん、自分が嫌いor反対的な発言をされたら全て否定しろということではありません。
一意見として素直に受け入れて見解を言える大人の余裕を見せちゃいましょう。
下ネタの取り扱いに注意【一撃で終わる】
知り合って間もない段階での下ネタの扱いには十分注意しましょう。
特にお酒が入っている時などのダイレクトな表現には気をつけたいものです。
関係が浅い段階で性的な印象を抱かれることは、基本的にメリットには繋がりません。
もし初対面から下ネタを連発しても嫌われない方法があるとすれば、例え話で上手く表現するくらいでしょう。
初対面からそんなことするのは面倒ですし、あえて危険な道を進む意味がありません。
どうしても言いたければ、ある程度関係が深まってきてからにしましょう。
(ただし良くも悪くもインパクトがあるネタなのでタイミングは要注意ですよ!)
下ネタのような常識的に考えて高確率でマイナスイメージに繋がりやすいジャンルは、タイミングや相手を見て適宜使用しましょう。
スポンサードサーチ
【社会人でもいける】女友達や男友達のベストな作り方はこの2つ
さて、心身の準備はできました。
大学生、社会人における女友達や男友達のベストな作り方は以下の2つです。
- スーパーコネクターと繋がる
- マッチングアプリを利用する
前者は僕も普段から利用していますが、友達の作り方としては間違いなく最強です。
それぞれ理由も含め、詳細を見ていきましょう。
おすすめ!友達の作り方1
スーパーコネクターと繋がる
女友達、男友達どちらの作り方としても最強の方法が【スーパーコネクターと繋がる】ことです。
スーパーコネクターとは以下の特徴を持った人物の事を言います。
- 多彩なジャンルの職種の人と繋がりを持つ
- 老若男女年齢問わず人脈が広い
要するに「友達がめちゃくちゃ多い人」のことですね。
こういったスーパーコネクターと友達になれば、最低限の労力で最大限の人脈と比較的頻繁に繋がることが可能になります。
いうなれば、現実版のマッチングアプリみたいなものですね。
身一つで1人1人とコミュニケーションを試みるより圧倒的にチャンスが広がります。
以下を見ていただくと分かりやすいかと思います。
▼合コンや出会い系のイベントに参加して友達作りをした場合(スーパーコネクターに頼らない)
あなた自信がアクションを起こして「友達になってくれるかもしれない」候補を1人1人探すことになります。
相手と予定を合わせて、場所を決めて……などを1人ずつ地道にこなさなければいけません。
日々忙しい中でこなすのはかなり面倒ですよね。
一方でスーパーコネクターを利用した場合はどうかというと、こうなります。
▼スーパーコネクターを利用した場合
違いは一目瞭然ですね。
あなたはスーパーコネクター1人と繋がれば、その人の繋がる人脈のほぼ全てと知り合うチャンスができるわけです。
【スーパーコネクターの人脈 = 実質、あなたの人脈】
となります。
さらに大きなメリットとして、大抵の場合はスーパーコネクターを介すことで相手との初対面時〜関係構築までがスムーズに進みます。
不動産会社でいう仲介業者みたいなものですね。
自分だけで行動した際に意外と起きがちな「連絡先聞けなかった……」問題なども基本的に心配いりません。
スーパーコネクター(と関係がある人)と繋がる方法
肝心のスーパーコネクターと繋がる方法ですね。
大きく分けると以下の2つになります。
- 友達に紹介してもらう
- スーパーコネクターがいそうな場所にいく
地味ですが一番手軽でシンプルな方法は友達経由で紹介してもらう方法です。
友人、知人らにお願いして主宰するイベントなどに参加するのもありですね。
スマホ内の友人知人を片っ端から調べて「交友関係が広い(広そうな)人」「よく飲み会やBBQをしている人」がいるか探してみてください。
これに合致する人はスーパーコネクター、もしくはスーパーコネクターと何かしら関係を持っている可能性があります。
もう1つはスーパーコネクターが出没しそうな場所に行く方法ですね。
具体的には以下2つです。
- 居酒屋やバー
- イベント会場
居酒屋やバーは難易度が高めなので、クラブやオフ会など他人との会話が当たり前に行われる場所に行くのが良いでしょう。
こちらはちょっと難易度高めですが、僕はこのパターンで3人のスーパーコネクターと知り合えているので思った以上に出会いはありますよ^^
スーパーコネクターかどうかの確認方法
最後に相手がスーパーコネクターか確認する方法をご紹介します。
「この人、スーパーコネクターかもしれない!」という人と会話することができたら以下を確認してみてください。
- 普段どんな仕事をしていて休日は何をしているか
- 恋人はいるか(ただし自分に彼女がいない場合)
スーパーコネクターは常に新しい人との繋がりを求めています。
前者の質問で「休日は飲み会やイベントを開いている」と答えたらスーパーコネクターである確率は非常に高いです。
仮にそうではなく「友達とよく飲みに行っている」と答えがきても、スーパーコネクターに誘われている可能性があるので詳しく聞いてみましょう。
後者の恋人の有無についての質問は、相手がもし同じ内容を聞き返してきた上で以下2つの質問がくるかを確かめてください。
- 「どこに住んでいますか?」
- 「お酒好きですか?(普段飲みますか?)」
上記2つ、もしくは近い質問がきたら、ほぼスーパーコネクター確定です。
ぜひ意識してみてください。
友達を作るだけと考えると大袈裟に見えるかもしれませんが、特に社会人は思った以上に友達ができません。
というかチャンスがありません。
そんな中、友人にたった1人スーパーコネクターがいるだけで人生変わるといっても過言ではないほど強力な存在です。
もし見つけたらある程度どんな手段を使っても繋がりを持つようにしましょう。
1人の友達候補を探すのではなく、1人のスーパーコネクターを探しましょう。
おすすめ!友達の作り方2
マッチングアプリを利用する
友達を作る方法2つ目はマッチングアプリの利用です。
一見マッチングアプリは恋愛や結婚目的じゃないなら向いてない気がしますよね。
でもアプリによっては友達が欲しくて利用する人も相当数存在するのが現状です。
合コンなど外飲みより圧倒的にコスパも効率も◎。
大学生など若い世代であれば間違いなく友達作りに利用すべきです^^
確認する限りでは19〜23、4歳くらいまでの人(特に学生)は、恋愛目的じゃなく友達目的の人が大半でした。
手軽さを重視するとマッチングアプリは見逃せません。
デメリットがあるとすればまずメッセージからのやりとりんなので関係が深まる前に縁が切れるかもしれない、といったところでしょうか。
しかしそうはいってもスマホ1台で使い倒せることを考えると便利なツールであることは確かです。
以下で友達目的の人が多いと感じたマッチングアプリをいくつか紹介させていただきますね。
マッチングアプリ | 月額 | 会員年齢層 | 特徴など |
![]() |
男性:3590円〜 女性:無料 |
10代〜30代 | 業界最大手のマッチングアプリ。恋活・婚活をテーマにしているが学生〜20代前半は特に友達作りで利用していう人多数。迷ったらこれ一択。 |
![]() |
男性:3600円〜 女性:無料 |
10代〜30代 | メンタリストDaiGo氏監修。こちらもPairsと同じく恋活や婚活を謳っているが肌感では友達作りに利用している人の割合がかなり多い印象。会員数も比較的多くおすすめ。 |
![]() |
男性:3900円〜 女性:無料 |
10代〜20代前半 | 業界2位の会員数で会員層も若め。10代〜20代前半が多数を占め、この年代の友達を求めるなら間違いない。割合で言えば友達:7、恋活:3くらい。若い子を求めるならこれ。 |
![]() ![]() |
男性:3900円〜 女性:無料 |
10代〜30代 | 位置情報を利用したすれ違い系マッチングサービス。遊びたい人、友達作りで利用している人が圧倒的多数。会員数は少なめなのでタップルの方がいいかも。 |
![]() |
無料(有料プランあり) | 20代〜30代前半 | 老舗マッチングサービス。タップルの全世界版といった感じ。こちらも恋活より遊び人が圧倒的に多い印象。外国人や金持ちも多いのでそういった層と出会いたいならあり。 |
![]() |
無料 or 6500円~ | 20代後半〜30代前半 | 月額は高いがその分ハイスペック男子&美女多め。いいねと同時に店を提案する仕組みなのでマッチング=デート確定という変わったシステム。友達目的が圧倒的に多いのでその点はいいが、やはりちょっと高い。 |
分母を求めるなら上のペアーズ、タップル、ティンダー、ウィズが間違いないでしょう。
10代20代前半ならタップル最強です。※会員数業界2位
クロスミー、ダインは先の4つに比べると会員数は少ないですが、メジャーアプリに飽きているなら試してみる価値ありです。
もしも「マッチングアプリ使い慣れてなくて自信がない……」というなら以下も合わせて見てみてください。
プロフィールの作り方からマッチング後のアクションまで具体的に書いています。
自分に合ったアプリを見つけてうまく利用してみてくださいね^^
【まとめ】大人の友達作りは効率化が基本です!
今回は忙しくて出会う暇がない大学生や社会人男女向けに「友達の作り方」を紹介してきました。
毎日嫌でも数十人の男女と顔を合わせる学生時代と比べると、社会人では気持ちの余裕も取り巻く環境もまるで変わります。
心身の余裕がない中で、さらに自身の体を酷使するのはナンセンスです。
そこで出会いの段階までを劇的に効率化させてくれるのが「スーパーコネクター」というわけです。
日々他人と関わる中で「友達が多い人」「よく飲み会やイベントやっている人」は逃さずチェックしましょう。
大袈裟な話じゃなく、スーパーコネクターが1人いるだけで人生変わります。
また、これと並行してマッチングアプリも上手く利用してみましょう。
恋活や婚活を謳っているアプリでも思った以上に意思を同じくする人は必ずいるので^^
あと、日々の自分磨きも欠かさずに!
出会いの手段は構築しても第一印象が悪ければ本末転倒ですので……。
学業や仕事で特に忙しくなる大学生や社会人は待っていても何も変わりません。
積極的に出会いを求めてアクションを起こしていきましょう!
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。