今回は男性向けに【マッチングアプリがうまくいかない原因】を細かく解説していきます。
今やマッチングサービスは低コスパで気軽に異性と繋がれる定番サービスですが、
良い出会いをするためにはそれなりにコツが必要です。
ただ登録してなんとなくやっているいるだけでは、
時間とお金ばかりがかかるばかりでいつまで経っても恋愛を成就させることはできません。
実際、過去の僕もそうでした。
ここでは僕の実体験も含め、
マッチングアプリで出会えない男性の多くがやりがちな失敗と対処法
を具体的にまとめてみましたのでぜひご覧ください。
また記事の後半では目的別におすすめのマッチングアプリを紹介していますので合わせてどうぞ^^
さっそく行きましょう!
Contents
スポンサードサーチ
マッチングアプリがうまくいかない男性の7大原因
マッチングアプリがうまく行かない男性の主な原因をまとめてみました。
- メインやサブの写真がイマイチ
- つぶやきが「上から目線」「自慢」「ネガティブ」
- 自己紹介に「手抜き」「自慢」「マニアックな趣味や価値観」
- 年収や喫煙など詳細項目をきっちり埋めていない
- LINE等への移行タイミングで不審がられている
- メッセージ内容で信用を失っている
- 使っているアプリが合っていない
1つずつ見ていきましょう。
モテない原因1
メインやサブの写真がイマイチ
マッチングアプリで出会えない場合、真っ先に考えられるのがプロフィール写真の選択ミスです。
まず、アップしているプロフィール写真が以下項目に当てはまるか確認してください。
- snowなど加工アプリを使っている
- 自撮り
- 女性が隣に写っている
- 清潔感がない
- 笑顔の写真がない(表情が暗い)
- 背景や写真全体に色鮮やかさがない ※
- 顔の一部(特に目)を隠している ※
写真がアップされていない、顔写真がない等の当たり前すぎるものを除き、
上記NGパターンに該当しているものがあればすぐに修正しましょう。
特に※印の2つは心理学的観点からマイナスイメージを与えやすいという海外の研究結果も出ている行為なので注意してください。
また、どのような写真にするのが良いかについては
「マッチングアプリでスムーズに出会う方法【プロフィール設定編】」
で具体的に紹介していますのでぜひご確認ください。
顔写真は検索時最初に目につく部分なので、ここで嫌悪感を抱かれてしまうとプロフィールすら見てもらえません。
モテない原因2
つぶやきが「上から目線」「自慢」「ネガティブ」
つぶやきもプロフィールと同様に検索結果で目につく項目であり、
マッチングアプリで出会えない原因になりやすい箇所です。
中でもよくいる痛い例が「上から目線」「自慢」「期間限定宣言」です。
- 「○月10日〜○月20日だけやってます!」
- 「半年ぶりにはじめました!」
- 「○日で辞めます!」
言わずもがな、これらの叫びは相手に不快感を与えるだけなので絶対にやめましょう。
自分が選ぶ立場に立ってみると分かりやすいかと思います。
初対面なのに上から目線なことや自意識過剰な人に「素敵な人だなあ!」なんて感情は湧きませんよね?
よほどドMか変人でも無い限りこういったつぶやきにポジティブな印象を持つ女性はいません。
「こんな感じでいっか!」と主観的に考えてしまいがちですが、女性は思った以上に細かいところまで見ているので注意が必要です。
モテない原因3
自己紹介に「自慢」「マニアックな趣味・価値観」がある
顔写真、つぶやきの次にマッチングアプリで出会えない原因として多いのが自己紹介文の内容です。
特に一番やってはいけない(けどやっている人も多い)過ちが以下です。
- 人となりが全く分からない
- 目に付く自慢が多い(仕事とか交友関係とか)
- 共感され難いマニアックな趣味や価値観アピール
自己紹介文も基本の考え方はつぶやきと同じです。
客観的に見て普通に書けば伝わることが一目見ても分からないような内容だと数秒で離脱されてしまいます。
それならばまだ仕事や趣味、将来の夢などを絵文字や顔文字なしで淡々と書く方がよっぽどマシというものです。
また、せっかく内容が良くても長すぎると読み手を疲れさせる上に嫌悪感も与えやすいので注意です。
後ほど詳しく解説しますが大体1スクロールするかしないかくらいの文字量(300〜400文字)あれば十分です。
ちなみに僕が初めてPairsをやった時は995文字書いていました。笑
時間をかけて嫌われにいくようなものなので絶対にやめましょう。
あとはマニアックな趣味や習慣などを自己紹介に書くのもできる限り避けた方がいいでしょう。
「○○に対する熱意に共感できる人しか求めてない!!」とかならまだしも、
長くなりそうならマッチングしてからメッセージで伝えればいいことです。
マッチングの段階で分母を減らすのはもったいないです。
いずれにしても常識的に見て「この人普通じゃないな……」と思われるような内容にならないようにしましょう。
モテない原因4
年収や喫煙など詳細項目をきっちり埋めていない
年収や喫煙、仕事などの詳細項目をしっかり埋めてないのも当然ながら良い印象は持たれません。
マッチングアプリは最初に「声で伝える」ということができない分、自己紹介文や詳細項目があなたの声になります。
ここを手抜きするということは対面時に質問を受けても無視するのと一緒です。
面倒でも埋められる項目は全て埋めましょう。
特に「年収」「喫煙」「結婚願望」「子供が欲しいか」等は女性が気にしやすく、
嘘をつけば後々バレたときのインパクトが大きいので注意です。
未設定は避けてください。
詳細項目はあらかじめ選択肢が決められている箇所なのでサクッとやっちゃいましょう!
モテない原因5
LINE等への移行タイミングで不審がられている
マッチング後序盤の段階で比較的多いのがアプリ→LINEへの移行を急ぎすぎる、
またはタイミングが不自然すぎて失敗するケースです。
元々「マッチングアプリはヤリモクが多い」という情報が浸透しているため、
そもそもアプリそのものに対して女性の警戒心は常に強いです。
LINEなど他ツールへの移行は自分の個人情報を開示する行為なので最も警戒されがちなフェーズです。
少し不自然なだけで、不審人物に勘違いされて最終的にブロック……なんてことは少なくありません。
多くのマッチングアプリにおいて男性は月額課金制ですね。
「早くいい人を見つけて契約解除したい」という気持ちはあると思いますが、かといって焦りは禁物です。
先に進めたい気持ちが強すぎるがゆえメッセージに出てしまい、せっかくマッチングした女性を逃がすことになります。
特に女性の警戒心を煽りやすいLINE移行タイミングが
- マッチング後すぐに聞いてしまう
- 嘘とバレやすい理由でお願いする
- なんの前触れもなくいきなり要求する
といった行為です。
「LINE移行をお願いすると音信不通になることが多い」といった経験があるなら、
交換をお願いする前にそれまでのやりとりを一度見返してタイミングを推し量ってみてください。
モテない原因6
メッセージでのやりとりで信用を失っている
マッチング後に失敗するパターンで多い例2つ目が「メッセージでの口癖や文面に原因がある」場合です。
相手の素性がまだまだ分からないこの段階ではメッセージ内容が重要な情報源です。
薄っぺらい言葉や煩わしさを感じる文章を送ると、やはり相手の不信感を煽ってしまいます。
なんか、ペアーズでやたら高収入でサングラスなんか掛けた写真載せちゃってる人に興味本位でいいね返したら、ギャルみたいなメッセージ来てドン引き。最初からタメ口、改行無駄に多い、顔文字多いみたいな。大人の男としてどうよ。
— キウイ (@mapomapo62) August 22, 2017
Pairsでマッチングした人、印象良かったのにメッセージが、すごく気持ち悪くてドン引き。返せてなかったら、攻撃的に毎日届くメッセージ。。。相手の気持ちを考えられない人。メッセージで早く知れて良かった。メッセージでのコミュニケーションも大事だよねって話です。
— えみたそ (@emitas0) August 8, 2017
ついやりがちで、かつ女性に逃げられやすい文章パターンは
- 長文率が高い(よほど興味がある内容じゃなければ返信が面倒)
- 連投(単純に鬱陶しい)
- 最初からタメ口(下品でチャラい印象)
- 年齢とかけ離れた発言内容(教養がなくみっともない)
の4つです。
男性はアプリ利用が有料なので早く展開を進めたい気持ちは分かります。
だからといって今のやりとりを疎かにするのはマイナスイメージになりがちなので注意しましょう。
モテない原因7
使っているアプリが合っていない
マッチングアプリで長い間出会えないとするともしかしたら使っているアプリが合っていないのかもしれません。
公式には公表されていないものの、各マッチングアプリでは
「遊び友達目的」「恋人作り」「結婚目的」かで、会員数の割合がかなり異なります。
※最初から婚活等を謳っているサービスを除き。
以下に主要マッチングアプリと会員の傾向を記載しました。
あなたが現在利用しているマッチングアプリがあれば参考にしてみてくださいね^^
一部アプリの登録方法にFacebook認証と電話番号認証がありますが、アプリ登録が友達にバレないFacebook認証をおすすめします。
アプリ一覧 | 目的別の会員割合 |
友達目的:普 恋活目的:多 婚活目的:多 |
|
![]() |
友達目的:多 恋活目的:多 婚活目的:普 |
![]() |
友達目的:普 恋活目的:多 婚活目的:多 |
友達目的:少 恋活目的:多 婚活目的:多 |
|
![]() |
友達目的:多 恋活目的:普 婚活目的:少 |
![]() |
友達目的:多 恋活目的:少 婚活目的:少 |
![]() |
友達目的:多 恋活目的:少 婚活目的:少 |
![]() |
友達目的:多 恋活目的:少 婚活目的:少 |
いずれのアプリも登録後の会員検索までは無料です。
今使っているマッチングアプリが目的に合っていないようであれば、
思い切って他アプリに切り替えてみるのもひとつの手ですよ^^
マッチングアプリがうまくいかない時のチェック項目まとめ
ここからはマッチングアプリがうまくいかない時にチェックすべき点を【プロフィール設定】と【行動】に分けて解説していきます。
- 顔写真は笑顔&背景は海や森などで開放感を出す。自撮りはNG
- つぶやきは職業や特技などが◎
- 自己紹介文は「求める女性のタイプ」に向けて300〜400文字程度で
- 年収や身体的特徴、結婚・子供に対する考えは正直に
- いいね数が多すぎる女性は避ける(目安:500〜1000以上)
- 最終ログインが24時間以内の女性のみを狙う
- 初回のメッセージは「共通点」と「質問」をセットで送る
- メッセージを返す感覚は相手より少し早めくらいでOK
- メッセージ内容は「2回質問→1回休み」
- デートの前に最低1回は電話
マッチングアプリでスムーズに出会う【プロフィール設定編】
マッチングアプリにおいてプロフィール設定は手抜きをしない方がいいです。
というのも僕の経験上、思いのほか自己紹介文をじっくり読んでいる女性は多かったためです。
これを踏まえ見ていきましょう。
モテるプロフィール設定1
顔写真は笑顔&背景は森や海などで開放感を出す。自撮りはNG
顔写真は1枚は笑顔のもので、森など自然感が出るものを背景に写すようにしましょう。
例えば大きい公園などで撮ればアクティブな印象も出てGOODです。
また、できるだけ自撮りは避けてください。
笑顔の写真を入れる理由はシンプルにあなた自身の印象が良くなるからです。
また、背景に緑溢れる公園や海などを入れることで
心理学的にプラス印象を与えられるため外さないようにしましょう。
※色彩心理学では緑は「安らぎ」「健康的」、青は「クールさ」「冷静さ」を与える印象があると言われており、特に緑は必ず入れたいところです。
カフェなどの写真も悪くはないですが、内装がカラフルすぎる場所だと人物よりも
背景に目がいってしまうので「映えすぎる」場所は避けた方が無難です。
白壁や茶色の木材を使用したシンプルな建物作りのカフェなどであればアリです。
▼NGな写真例
オフィスなどの建物内での写真だと閉塞的なイメージが出やすいので避けてください。
※このようにアルコールが写っているのも印象的にはあまり良くないので注意。
▼良い写真例
明るい印象を与えるために自然が背景に写っている写真にしましょう。
緑あふれる公園や開放感ある海辺などであればGOODです!
おすすめは
- メイン写真 → 自然な他撮り写真(できればバストアップで背景は公園など色鮮やかな自然が写っている。スポーツシーンなどあれば尚良)
- サブ写真 → 体全体が写っている別のシーン(もちろん背景は明るい方が良い)のもの。その他風景写真など数枚
という感じの組み合わせです。
これで十分爽やかな印象を与えることができます。
一番重要なのはメイン写真なのでメインがしっかりしていればサブ写真についてはある程度適当でもかまいません。
※体全体が写っている写真を一枚は入れましょう。
大前提として「明るい」「ポジティブ」な人柄を写真だけである程度印象付けることが重要です。
【笑顔】【自然(森や海)】の2つの要素は絶対に欠かさないようにしましょう。
モテるプロフィール設定2
つぶやきは趣味や特技などが◎
つぶやきは特技や職業を一目で分かるように書くのがいいでしょう。
つぶやきで「面白いこと言ってみよう」とか「変なこと書いて注目集めよう」という考えは一切不要です。
なぜなら「つぶやきで引き出せる魅力はたかが知れているから」です。
検索画面で最も目立つのは顔写真です。
あくまでもあなたの魅力を少し伝えるアシスト要素として利用し、無駄に思考を捻る必要は全くありません。
参考までに、メンタリストDaiGoさん監修のwith(ウィズ)公式の調査結果をみてみましょう。
Q.女性が「いいね」を返す時に見るポイントは?
1位:写真
2位:年齢
3位:自己紹介文
4位:居住地
5位:お酒/タバコ
女性はつぶやきに全くといっていいほど無関心なのです。
だからと言って(閲覧時に一瞬でも目に入る部分)適当すぎるのもダメなので、ひと目見てドン引きしない内容を書いてみてください。
言い方を変えれば「ネガティブや意味不明なこと」を避けて
人となりが把握可能な趣味や特技を鬱陶しさや嫌味のない文脈で書けば十分です。
▼悪いつぶやき例
「遊び目的は眼中にないので回れ右!」「真剣な人以外はこないでください」
よくある上から目線。
遊び関係お断りな気持ちは分かりますが……もっとソフトな言い方がいいですね。
「2ヶ月ぶりの再開です」「今週いっぱいでやめます」
典型的な期間限定系つぶやきです。
だから何?としか思われません。
「寝るの大好きです」「休みの日は漫画三昧です」
インドアなイメージを与える内容も避けるべきでしょう。
「デートしてもつまらなそう」といった印象を持たれてしまいます。
▼良いつぶやき例
「足跡全部みてます!」「いいね拝見させていただいてます!」
たったひとことですが誠実な印象を与えるいい文章です。
「いいねを送りたいけど自分からちょっと……」という女性もいるので
「医療系に従事しています。多趣味で好奇心旺盛です!」
高収入の職業に就いているなら職業アピールも良いです。
特に結婚を意識し始める20代以降の女性には効果大でしょう。
「週3でジム行ってます」「週末サーフィン行ってます」
女性ウケしそうな趣味があればそれを前面に押し出しましょう。
アクティブな印象を与える趣味や習慣はいいねもきやすくなります。
ちなみに「はじめまして」「こんにちは」など、ただの挨拶ではありきたりな印象を与えやすいので避けたほうが無難です。
女性側が共通点を見つけるきっかけになりやすい趣味や特技(マニアックなもの以外)を書きましょう。
モテるプロフィール設定3
自己紹介文は「求める女性のタイプ」に向けて300~400文字程度
自己紹介文は【具体的にどんな女性を求めているか】が明確になるような内容で300~400文字程度あれば十分です。
自己紹介文については「長ければ長いほどいい」という意見もありますが、
やたら長くしてもスクロール数が増えて読みにくい印象を与えるため逆効果です。
マッチングアプリで
自己紹介めっちゃ長いのひとってなんなの?←読む気ないし。
読書感想文?活字読むの好きなひとにしか響かなくね?
でも
「よろしくお願いします」だけもだけでいや。性格悪っ、私
— Likayu (@Likayu131) September 12, 2019
【マッチングアプリのビフォア】
長文で会話をしていた。
自己紹介が長い。
プロフィール写真を3枚以上のせていた。
趣味多すぎ。
興味あるもの多すぎ。言われた通りに素直に情報を出しすぎてた感じがあったのを改善。
女性目線でメッセージを送る時に○○を意識した。
↓↓↓
— やじー🤩セブ島ブートキャンプ( ☆Д☆) カッ!! (@yazy821) March 11, 2019
基本は、仕事(学生なら学科や学部)、趣味、性格、特技を書き、後半でアプリを利用した目的を簡単に書きます。
これら4項目以外でどうしても伝えたいことがあるならマッチング後にメッセージで伝える形で十分です。
▼好感を得やすい自己紹介文例
はじめまして!○○(名前)と言います^ ^
仕事柄出会いもないので思いきって登録してみました。
素敵な方に出会えると嬉しいです!
▼仕事
普段は医療関係の現場であくせく働いています。
基本東京勤務ですが、月に1、2回大阪と福岡にも出張することも。
何かと忙しい毎日ですが、やりがいのある仕事なので満足しています!
▼趣味
去年からサーフィンに挑戦中です!
今年は新しい事にも挑戦しようと思い茶道の教室にも通い始めました。
お相手の方とも何か一緒に始められれば嬉しいです^^
▼性格
楽観的で悩みは引きづらないタイプです。
友達からはよく天然って言われますが自覚はしてません。笑
(一緒にいる時そんな雰囲気あれば教えてください)
人と話すのが好きですが自分の話をされると恥ずかしくて顔が赤くなっちゃいます……汗
お話してそんな一面が見えたら「ああこれね!笑」と笑ってください!笑
気軽にいいねください^^
よろしくお願いします!
このように項目分けして書くと見た目もスッキリするのでおすすめです。
※今のところこういう書き方以外で効果が大きい書き方は確認できていませんが、新しい発見があり次第都度更新していきます^^
もう少し具体的に各項目ごとの文章の書き方も簡単に紹介します。
▼仕事
今の仕事の内容、苦労していること、この仕事でこの先どう頑張っていきたいかなどを書きましょう。
ただし「○○○万稼ぎました!」「僕がいないと回らない仕事です!」のような自慢はうざいだけなのでNGです。
学生もの場合も要領は同じです。
学校やサークルで苦労していること、今集中している勉強と将来どんな仕事について何を達成したいかなどを書いてください。
(今は決まっていなくても、模索中であることをポジティブに書きましょう)
▼趣味(特技)
今現在の趣味や特技、昔やっていたけど事情があってやめてしまった趣味、
これから新しく初めようとしているスポーツや習い事などをシンプルに伝えましょう。
趣味や特技で共通点がある女性と繋がりたい人は
「○○分かる人ぜひ教えてください!」
「△△一緒にやってくれる方いたら嬉しいです^^」
といった感じで表現してみてください。
▼性格
自分が思う性格、友人知人からよく言われる癖などを書きましょう。
ただしネガティブな(自分がネガティブだと思っている)内容は単独で書くのではなく
必ずポジティブな内容をセットにして書くようにしましょう。
「初めての業界で右も左も分からず仕事でミスしてばっかです……」
↓ ↓ ↓
「初めての業界で右も左も分からず仕事でミスしてばっかですが、自分なりに改善策を考えて実践しつつ日々奮闘してます!!」
こんな感じでネガティブの後にポジティブという流れにすれば向上心が伝わってGOODです^^
プロフィール設定の段階で大切なことは、いいねやマッチングの分母を少しでも増やすことです。
そのためには自己紹介で無理に面白さや奇抜さを表現する必要はなく、
良い意味で万人ウケする無難な自己紹介文にしましょう。
ひとまず自分の言葉で先の4項目+1を書き上げた後、
内容は変えずに、ポジティブな言い回しにできる部分だけを書き換えてみましょう。
モテるプロフィール設定4
年収や身体的特徴、結婚、子供に対する考えは正直に
詳細項目の中でも【年収】【身体的特徴】【結婚観】【子供に対する考え】については嘘をつかないようにしましょう。
一番の理由は、これら4項目は嘘をついたとしてもいずれバレるという点、
人生を左右する事柄なため女性側の判断基準としてかなり重要な部分であるからです。
仮に最初に嘘をついてうまく付き合えたとしても、
関係が深くなってからバレればそれが原因で破局……までいったら笑えませんよね。汗
また、もう1つの理由としては女性誰しもが備える本能にあります。
女性の心を揺り動かす男性の要素は「経済力」「信頼感」「誠実さ」「献身」と言われています。
「男は金!」って言ってるみたいで、自分で書いてても悔しいですが……
これは科学的に証明された紛れもない事実なので仕方ありません。
逆を言えばここをしっかりと埋めておいた上でマッチングした女性は
少なくとも経済面、生活面においてはこちらのことを気に入ってくれている。ということにもなります。
そういう意味でも、詳細項目は嘘をつかなようにすべきです。
見栄を張って希望の女性と繋がったところで窮屈さと不安感を背負って暮らすだけなので、最初から正直に宣言しましょう。
マッチングアプリでスムーズに出会う【行動編】
マッチングアプリで早く(いい人と)出会いたいなら立ち回りも大事です。
月額料金もありますし、無駄打ちはなくしましょう。
スムーズに出会うための行動1
いいね数が多い女性は避ける(目安:500〜1000以上)
最速最短で女性と繋がりたいなら「いいね」数が多すぎる女性は基本的にスルーしてください。
いいね数が500〜1000を超えるような女性は返信がきても途中で途切れる可能性が高く、
はっきり言って時間といいね残高が無駄になるからです。
特に、長い間登録している人気会員であれば間違いなく避けるべきです。
「いいね数が多いってことは人気があるってことじゃん!」と思うかもしれません。
たしかに、人気会員と付き合えたら気持ち的にすごく満たされるんじゃないかって思いますよね。
僕もかつては、いいね数800とか1000くらいの人ばかり狙っていた時期はありました。
が、さっきも書いたように人気女性の大半はマッチングはしてもほとんどメッセージなんて返ってきません。
3日で1通くれば奇跡くらいです。
まあ、いいね数が多いということはそれだけ多くの男性を同時に相手にしていることになるので……
誰に何送ってたかなんてたぶん忘れちゃいますよね。たぶん笑
つまり相手が一目惚れするくらいドタイプな男性に当てはまっていなければone of themで終わるのが関の山です。
加えて、ここ数日で会員になったわけでもなくいいね数も多い女性にいたっては
そもそも男性と付き合う気はほぼないとおもった方がいいです。
単純に男性からチヤホヤされるのが嬉しいだけの可能性が高く、尚更スルーすべきです。
ペアーズ始めて1日で100いいねがつき、もうマッチング後のメッセージが間に合わない。
「メッセージは即レス希望」とプロフに書いてる男性(特にご年配に多い)いるけど、女側にはこうゆう事情があるんやで。
だから返信遅いからって不誠実となじらないでほしいし、不貞腐れないでほしい。— あか (@tTadLshjugVxf4b) July 15, 2018
よほどいいね数に余裕があるならいいかもしれませんが、
最速最短で彼女を作りたいと思っているならやはりいいね数が極端に多い女性は避けるべきです。
スムーズに出会うための行動2
最終ログインが24時間以内の女性を狙う
いいねを送る女性は最終ログインが24時間以内の女性のみにしましょう。
1週間とか1ヶ月とかログインしていない女性はすでにお気に入りのパートナーができてアプリを使っていない可能性が高いためです。
例えば、ペアーズであれば以下ログインステータスがあります。
- オンライン
- 24時間以内
- 3日以内
- 1週間以内
- 2週間以内
- 1ヶ月以内
- 3ヶ月以内
- 3ヶ月以上
この中で狙うべきは「オンライン」「24時間以内」のみで、それ以外のステータスは検索対象から除外するようにしましょう。
僕の経験上、ペアーズで言えば「3日以内」以降で連絡がきた人はゼロです。
オンラインもしくは24時間以内以外のログイン状況の場合、
すでにパートナーができてLINE等に移行している、もしくは退会している可能性が高いです。
間違いなくいいねの無駄撃ちになるのでスルーしましょう。
ほとんどのアプリでは検索条件で最終ログイン時間を指定できる機能がついています。
これを利用して効率よく女性を探してみてださい^^
スムーズに出会うための行動3
初回メッセージは「共通点」と「質問」をセットで送る
マッチング後の初回メッセージは「共通点」「質問」をセットにして送るようにしましょう。
初回メッセージ用のテンプレートもありますが味気ない文章なので使わないようにしてください。
この2点をセットにすることで「あなたにめちゃめちゃ興味持ってます!」という熱意を伝えることができ、
ただでさえ味気なくなりがちな初回メッセージに違和感なく華を添えられます。
では具体的にどんな感じで書くのがいいかというと、
- 挨拶(あいさつ)
- 共通点
- 質問
という構成で送るようにしてください。
共通点と質問については以下要領で材料収集して書きます。
- 共通点 → 写真もしくは自己紹介文から材料を探す。なければ詳細項目(ペットとか休日とか)から。
- 質問 → 写真or自己紹介文から探し、どうしても見つからなければ共通点を材料にする。※以降で詳細説明
これは具体的な例文を見ると分かりやすいかと思うので以下をご覧ください。
▼初回メッセージ例1
◯◯さんはじめまして!マッチングありがとうございます^ ^
△△(自分の名前)といいます。
僕も同じIT系の仕事やられてる方に会えて嬉しいです^ ^
2枚目の写真はフットサルですよね!普段よくやられるんですか?
▼初回メッセージ例2(共通点に関連した質問をするパターン)
◯◯さんはじめまして!マッチングできて嬉しいです^ ^
△△(自分の名前)といいます。
ワンちゃんと暮らしてるんですね!
僕も実家にはいるんですが、ペットってほんと癒されますよね^^
一緒に住んでどのくらい経つんですか?
こんな感じで、テンプレートは決まっているので、あとはプロフィールを元に使えそうな材料を取り出すだけでOKです。
「挨拶」「質問」「共通点」の書き方でテンプレート化しておけば比較的簡単に、
しかもテンプレートっぽさを感じさせないメッセージを作れますのでぜひ実践してみてください。
スムーズに出会うための行動4
メッセージを返す感覚は相手より少し早めくらいでOK
マッチング後のメッセージ返信ペースは相手より少しだけ早く返す形で対応すればOKです。
この「少し早く」というのがミソで、
なぜなら
- 返信が早すぎる → 相手に気を遣わせる or 返信が面倒になり後回しにされ最後は忘れられる
- 返信が遅すぎる → 自分に興味がないと勘違いされる or 他の女性と同時進行で遅いと思われる
これら懸念があるからです。
どちらの可能性も避けるため「相手より少し早く返す」というのが最適なのです。
アプリのメッセージでやりとりしている段階では相手も複数の男性がいて(今のところは)自分もその中の1人に過ぎないのです。
相手が「いかに楽に気を遣わずにやりとりできるか」を考え、
相手より少し早めに送信することで興味もあり飽きてもいないことを暗に示していきましょう。
スムーズに出会うための行動5
質問する時は「2回質問→1回休み」
メッセージでやりとり中に質問する際、会話を途切れさせないための毎回質問する人がいますがこれはNGで、基本的には「2回質問 → 1回休み」のペースでのやりとりがおすすめです。
相手に質問することは大事ですが、毎回のように質問ばかりしていたら女性は疲れてしまいます。
相手を休ませつつ、相手から質問があるかを確かめる(=相手の興味具合を探る)上でも、たまに質問も何もない返信をしてみるとよいでしょう。
▼やりとりの例

素人目からするとお金に関わる仕事ってものすごくストレス溜まるイメージです。汗
ストレスや疲労の方は大丈夫ですか??
※質問1回目
今の会社で働き初めて1年くらいは経ったのでだいぶ慣れてきました。
でも、こういうときこそ油断禁物ですよね……。汗


無理せず適度にリフレッシュしてくださいね!
お休みの日は普段何して過ごしてます?
※質問2回目
最近はアウトドアな生活を心がけていて、ウォーキングや日帰り旅行行ったりしてます^^笑


僕は疲れを言い訳にして諦める癖がついちゃって……よくないですね笑
日帰りの旅行、想像したら行きたいとこいっぱい出てきました!
僕も今度行ってみることにします^^
※質問しない(1回休み)
と、こんな感じです^^
どうでしょうか。しつこすぎず自然な感じの会話になりますよね。
「そんなにコンスタントに質問が浮かばないよ!」
という人は、相手の返信内容を元に質問を考えると楽な上に自然な文章構成になるので試してみてください。
ちなみにこの「相手の話題について質問をする」行為は【フォローアップクエスチョン】というテクニックです。


最初は手首の筋肉痛がやばいって聞いたんですが、やっぱそうなんですか!?
太字の部分のように【相手の振ってきた話題に対して質問するだけ】です。簡単ですよね!
フォローアップクエスチョンは相手の気分を良くさせる効果があるので、チャンスを見てどんどん使っていきましょう^^
慣れないうちはフォローアップクエスチョンを駆使する形が楽で、しかも話題も盛り上がりやすいのでおすすめします。
ただやはり質問のし過ぎは鬱陶しく思われる可能性もあるので、
最初にお伝えした「2回質問 → 1回休み」のパターンでやりとりしてみてください。
スムーズに出会うための行動6
デートの前に最低でも1回は電話
デート当日を迎える前に最低一度は電話で話す機会を設けてみましょう。
電話には会うよりも緊張せず、メッセージよりもテンポよく話ができるというメリットがあります。
また、お互いの話すスピードや間なども把握できるので実際に会った時も違和感なく会話することが可能です。
※これを裏付ける例として、マッチングアプリwith(ウィズ)の調査によると同アプリを通じて付き合った男女の大半は会う前に電話をしていたという結果が出ているそうです。
電話をするメリットはこの他にも
- 声から人物像や人柄をイメージできる
- 電話できた時点でデートへのハードルは下がり誘いやすい
- 万が一相手がサクラなど業者だった場合、事前に見破れる
といったことがあり、相手が拒否しない限りは電話することをおすすめします。
良くないことではありますが「話してみたら印象とだいぶ違った」「デートしたくなくなった」という判断材料にもなるので……笑
いずれにせよ得られるメリットは多いので、デートする前に最低でも一度は電話するようにしたいものです。
スポンサードサーチ
目的別おすすめマッチングアプリ5選
ここでは数ある中でもおすすめのマッチングアプリを5つ紹介していきます。
- 【女友達作り】手早く、気楽な関係を求めるなら断然おすすめはタップル!
- 【女友達作り】通勤通学など移動時間を有効利用したいならCROSS ME(クロス・ミー)
- 【恋人作り】彼女を探すなら最有力はマッチングアプリ界のキングPairs(ペアーズ)
- 【恋人作り】結婚も視野に入れた相手を探すならOmiai
- 【恋人作り】心理学の観点から相性の良い相手を探すならwith(ウィズ)
目的別に解説していますので、自分に合ったものを探してみてくださいね^^
一部アプリの登録方法にFacebook認証と電話番号認証がありますが、アプリ登録が友達にバレないFacebook認証をおすすめします。
【女友達作り】手早く、気楽な関係を求めるなら断然おすすめはタップル!
月額:3900円〜
会員数:約400万人
会員年齢層:10代〜20代前半
気軽に遊べる女友達を作りたい、恋愛とか結婚など型にハマらず軽い関係がいいならタップル一択です。
- 会員数がダントツに多い(業界2位)
- 毎月25万人以上の男女がマッチング
- あのサイバーエージェントグループが運営で安心
【趣味をきっかけに繋がる】がコンセプトのマッチングアプリです。
簡単さを売りにしているだけあって使いやすさは抜群で、すぐにマッチングします。
※僕も以前遊び盛りの頃に使っていましたが、ブレブレの写真2枚とかでも1週間で5人とマッチングできたほど。(しかも全員年下)
「すぐ出会いたい」「重すぎない関係がいい」「とにかく女友達がほしい」
こんな意気込みを存分に活かしたいなら鉄板のアプリですよ。
【女友達作り】通勤通学など移動時間を有効利用したいならCROSS ME(クロス・ミー)
月額:3900円〜
会員数:約45万人
会員年齢層:10代〜30代
日常の時間を無駄なく利用したいならクロス・ミーがおすすめでしょう。
「すれ違いを恋のきっかけにするアプリ」という斬新さが売りです。
その名の通り、GPSを使用して街中ですれ違った異性と知り合うシステムを採用していてこれがなかなか面白い。
すれ違いに飽きたら通常のマッチングアプリと同じ使い方(一覧で女性を見る)もできるので便利です。
タップルに比べると会員数は少ないものの「意外と出会える!」という声も多数聞かれます。
僕も気軽な遊び友達をすぐ作りたいときはタップルとセットで使ってましたね^^
タップルに飽きたらこちらを利用してみましょう。
>> CROSS ME(クロス・ミー)公式サイトはこちらから
【恋人作り】彼女を探すなら最有力はマッチングアプリ界のキングPairs(ペアーズ)
月額:3590円〜
会員数:約1000万人
会員年齢層:10代〜30代
彼女を作りたくて、アプリにこだわりがないならマッチングアプリ界の帝王Pairs(ペアーズ)なら間違いありません。
会員数は業界ダントツの1000万人。
会員年齢層も10〜30代と幅広く、知名度・人気共に不動のNo. 1アプリですね。
分かりずらい機能などは一切なくシンプルで使いやすいので、マッチングアプリ初心者にも断然おすすめです。
僕もマッチングアプリの中ではペアーズで出会った女性が最も多く、ヤリモクや業者との遭遇は一度もなかったですね。
総合的に見て安定感は抜群でしょう。
利用にはFacebookの会員登録が必要ですが、Facebook内で使用をバレることはないのでご安心ください。
「迷ったらペアーズ」
間違いのない選択です。
【恋人作り】結婚も視野に入れた相手を探すならOmiai
男性:3980円〜
会員数:約461万人
会員年齢層:20代〜30代
「あわよくば結婚できそうな人に出会いたい」と、婚活よりな気持ちが強いならOmiai(オミアイ)を選びましょう。
オミアイは名前もあってか婚活を意識した女性が多めです。
ペアーズやウィズに比べると会員年齢層もやや高めの20代中盤〜30代中盤の女性が目立ちます。
概ね使い勝手はペアーズと変わりませんが、1つ明確に違うのが「いいね数の消費」。
女性がされたいいね数によって、その人にいいねする際にこちらが消費するいいね数が変わるのです。
この点だけ注意です。
その辺りも加味しつつ20代以上の女性と先を見据えた関係を望むならぜひオミアイを試してみてください。
【恋人作り】心理学の観点から相性の良い相手を探すならwith(ウィズ)
男性:3600円〜
会員数:約110万人
会員年齢層:10代〜30代
マッチングアプリの中でもユニークで面白いのがwith(ウィズ)です。
ウィズはメンタリストDaiGo氏が監修した心理学を利用し相性の良い相手を提示してくれるアプリです。
基本的な使い方はペアーズやオミアイとさほど変わりません。
唯一違うのが、通常の検索以外に心理テストを使って科学的観点から相性の良い相手を抽出してくれる点。
心理テスト自体もなかなかに面白く、選択肢を選んでいき最後にDaiGo氏が見解を述べるんですけど、これが結構当たります^^
会員層全体で見ると10代〜30代ですが、使ってみた感じとしては若い女性(特に20代前半)が多かったです。
会員数は110万人とペアーズの10分の1程度ですがビジュアル◎な女性も充実しています。
若い女性を求めるなら登録してみましょう^^
【まとめ】面倒でもプロフィールはしっかり仕上げてなるはやで退会しよう!
今回はマッチングアプリがうまくいかない男性に向けて、うまくいかない原因と女性から好感を得やすいプロフィール&メッセージテクニックを紹介してきました。
マッチングアプリでいいねが貰えない・出会えない男性の多くは
- プロフィールが主観的な仕上がりになっている
- マッチング後に焦りや油断が出て相手に逃げられてしまう
という状態です。
ただでさえ、男性は有料なので早く出会いたい気持ちは分かります。
とはいえ闇雲にいいねをしまくっても無駄打ちするだけで結局出会えずに契約更新……なんてことはよくある話です。
- まずは自分の目的を考えてマッチングアプリを選ぶ
- 無料会員の状態でプロフィールをできる限り客観的視点から仕上げる
- マッチングしても油断せず、焦らず、相手の立場になってやりとりをする
面倒でもこういったことを意識しておけば時間もお金もできる限り無駄にすることはなくなります。
大半のマッチングアプリにおいて収入源は男性です。
世間ではよく合コンなどに比べたら「コスパがいい」なんて言われていますが、
なんとなーく登録したままにして月数千円の課金するのはあまりにももったいないです。
可能な限り万全の準備をして最速最短で退会しましょう!
それでは、今日はこれで終わりです。
ここまで読んでいただきありがとうございました^^
☆合わせて読みたい★
▼モテる体質に変わりたいなら
▼女性心理を読み解きたいなら